LIFE 目標の「ICFコード」一覧 (機能訓練・リハビリテーション)
 

科学的介護情報システム「LIFE」へのデータ提出で、リハビリテーション計画・個別機能訓練計画の長期目標と短期目標で使用する「ICFコード」と「コードの説明」を紹介します。

科学的介護情報システム「LIFE」への情報提出について

厚生労働省の科学的介護情報システム「LIFE」では、LIFEにログインして直接情報を入力していくか、CSVファイルのアップロードを行い提出するかのいずれかの方法があります。

介護の仕事をしているなら簡単60秒でできるジョブメドレーの登録がおすすめの3つの理由
  • 求人数、業界最大規模!
  • 求人情報を探し放題、見放題!
  • しつこい電話や催促がない!

【特集】「ジョブメドレー」介護の評判 悪質な求人・転職サイトなの?


リハビリテーション計画・個別機能訓練計画の目標のコード(ICFコード)

LIFEの外部データ取り込みで使用するCSVファイルではICFコードを使用しますが、リハビリテーション計画書や個別機能訓練計画書の様式上に目標を記載するときは、利用者等もわかるようにICF名称を含んだ行為とすることとされています。

 

ICFコード ICF名称 コードの説明
b130 活力と欲動の機能 個別的なニーズと全体的な目標を首尾一貫して達成させるような、生理的及び心理的機序としての全般的精神機能
b134 睡眠機能 身体と精神を身近な環境から、周期的、可逆的かつ選択的に解放する全般的精神機能で、特徴的な生理的変化を伴う。
b140 注意機能 所定の時間、外的刺激や内的経験に集中する個別的精神機能。
b144 記憶機能 情報を登録し、貯蔵し、必要に応じて再生することに関する個別的精神機能。
b152 情動機能 こころの課程における感情的要素に関連する個別的精神機能。
b210-229 視覚及び関連機能 光の存在を感じることと、視覚刺激の形態、大きさ、姿、色調を感じることに関する感覚機能。視覚機能を助ける、眼球内および周囲の構造の機能。目の疲労感、乾燥感、かゆみ、および関連する感覚。
b230-249 聴覚と前庭の機能 音の存在を感じること、音の発生部位、音の高低音量、音質の識別に関する感覚機能。位置、バランス、運動に関する内耳の感覚機能。浮動性めまい、転倒感、耳鳴り、回転性めまいの感覚。
b280 痛みの感覚 身体部位の損傷やその可能性を示す、不愉快な感覚。
b310-399 音声と発話の機能 音声と発話を産生する機能
b455 運動耐用能 身体運動負荷に耐えるために必要な、呼吸や心血管系の能力に関する機能。
b510-539 消化器系に関連する機能 食物摂取、消化、排泄に関する機能と、代謝に関する機能及び内分泌腺に関する機能。
b510 摂食機能 固形物(食べ物)や液体(飲み物)を口から身体に取り入れ、処理する機能のうち咀嚼する機能。例えば、食べ物や飲み物を認知して口に運んだ後、口の中に吸い込み、咀嚼して飲み込みやすい形状(食隗)にまとめ、舌によって口腔から咽頭に送り込み、嚥下反射によって食道に送る一連の流れのこと。口から食道へ運ぶのと逆の逆流や嘔吐を含む。
b620 排尿機能 膀胱から尿を排出する機能。
b640 性機能 性活動に関連した精神的及び身体的機能。刺激段階、準備段階、オルガズム段階、消褪段階。
b710 関節の可動性の機能 関節の可動域と動きやすさの機能。
b730 筋力の機能 1つの筋や筋群の収縮によって生み出される力に関する機能。
s810-899 皮膚及び関連部位の構造 皮膚及び関連部位の構造
d130-159 基礎的学習 模倣、反復、読むことの学習、書くことの学習、計算の学習、技能の習得を含む。
d177 意思の決定 例えば特定の品目を選んで,購入すること。なすべきいくつかの課題の中から1つの課題の遂行を決定したり,遂行すること
d175 問題解決 例えば,尿意を感じたら,人を呼んで介助してもらう.暗くなったら電灯を灯す.忘れた時の為にメモを取る.
d210 単一課題の遂行 時間や空間,ペースを調整し1つの課題をやり遂げる.例えば手紙を書く,ベッドを整える,宿題をするなど
d220 複数課題の遂行 例えば,炊事と洗濯を同時に行うこと
d230 日課の遂行 日々の手続きや義務に必要なことを、計画、管理、達成するために、単純な行為または複雑で調整された行為を遂行すること。例えば、1日を通してのさまざまな活動の時間を配分し、計画を立てること。
d240 ストレスとその他の心理的要求への対処 ストレス,動揺,危機を伴うような課題の遂行に際して,心理的要求をうまくコントロールしながら行う.
d310 話し言葉の理解 話し言葉(音声言語)のメッセージに関して、字句通りの意味や言外の意味を理解すること。例えば、言明が事実を述べる者か、慣用表現かを理解すること。
d310-329 コミュニケーションの理解 音声,非言語(身振り,シンボル,絵),手話,書き言葉のメッセージに関して,その意味を理解すること。
d330-349 コミュニケーションの表出 音声,非言語(身振り,シンボル,絵),手話,書き言葉のメッセージを表出すること。
d350 会話 音声,筆談,手話,その他の方法を用いて,考えやアイデアをやり取りすること
d360 コミュニケイション用具および技法の利用 器具(電話やパソコンなど)や技法(手話や読唇など),その他の手段を使うこと。
d410 基本的な姿勢の変換 椅子から立ち上がってベッドに横になること。ひざまづいたり、しゃがむことやその姿勢をやめること。つまり、横たわったり、しゃがんだり、ひざまづいたり、座ったり、立ったり、体を曲げたり、重心を移動した状態から、姿勢を変えること。
d4104 立つこと 立位になったり、立位をやめること。また、立った姿勢から臥位や座位などの他の姿勢に変わること。
d415 姿勢の保持 仕事や授業で座ったままでいたり、立ったままでいる時のように、必要に応じて同じ姿勢を保つこと。
d4153 座位の保持 机やテーブルに座っている時のように、一定の時間、椅子または床に座位を保つこと。つまり、足を伸ばして、あるいは組んで座っていること。足を床について、あるいは足を浮かして座っていることを含む。
d4154 立位の保持 列に並んで立っている時のように、必要に応じて一定の時間、立位を保つこと。つまり、斜面や滑りやすい床面、堅い床面上で立位を保つこと。
d420 乗り移り(移乗) 姿勢を変えずにベンチの上で横に移動するときや、ベッドから椅子への移動の時のように、ある面から他の面へと移動すること。
d4200 座位での乗り移り ある面に座った状態から、同等あるいは異なる高さの他の座面へと移動すること、つまり、椅子からベッドへと移動、便座などの他の座位への移動、車いすから車の座位への移動。
d4201 臥位での乗り移り あるベッドから他のベッドへの移乗の時のように、ある位置で横たわった状態から、同じもしくは異なる高さの他の臥位へと移動すること、
d430 持ち上げることと運ぶこと 物を持ち上げること,ある場所から別の場所へと物を持っていくこと.手に持ったり,背負ったりして運搬すること.置くこと.
d435 下肢を使って物を動かすこと ボールを蹴ることや自転車のペダルを漕ぐことのように足を使って、物を動かすことを目的とした協調性のある行為を遂行すること。
d440 細かな手の使用 テーブルの上の硬貨を取り上げたり、ダイヤルや把手を回すのに必要な動きのように、手と手指を用いて、物を扱ったり、つまみあげたり、操作したり、放したりといった協調性のある行為を遂行すること。
d445 手と腕の使用 ドアの把手を回したり、物を投げたりつかまえる時のように、手と腕を使って、物を動かしたり操作するのに必要な協調性のある行為を遂行すること。
d450 歩行 常に片方の足が地面についた状態で、一歩一歩、足を動かすこと。たとえば、散歩、ぶらぶら歩き、前後左右への歩行。
d4500 短距離歩行 1km未満の歩行。例えば、部屋や廊下、建物の中、屋外の短距離の歩行。
d4501 長距離歩行 1キロメートル以上の歩行。例えば、村内あるいは町内の歩行、村から村への歩行、広々とした土地での歩行。
d455 移動 歩行以外の方法によって、ある場所から別の場所へと身体全体を移動させること。たとえば、岩を登る、通りを駆ける、スキップする、疾走する、跳ぶ、とんぼ返りする、障害物の周囲を走り回る。
d4600 自宅内の移動 自宅内、部屋の中、部屋から部屋へ、また住宅あるいはアパート・マンション等の周囲における歩行や移動。
d4602 屋外の移動 自宅や他の建物の近辺、あるいは離れた場所での、公共あるいは私的交通機関を用いない歩行と移動。例えば、町や村の中を、短距離あるいは長距離歩くこと。
d465 用具を用いての移動 車椅子や歩行器を使って通りの移動すること。
d470 交通機関や手段の利用 移動のために,乗客として交通機関や手段を利用すること。例えばタクシー,地下鉄,バスなど
d4751 動力つきの交通手段の運転 自動車やバイクなど,動力付きの交通手段を運転する
d4750 人力による交通手段の操作 自転車など,人力の交通手段を操作する
d510 自分の身体を洗うこと 洗浄や乾燥のための適切な用具や手段を用い、水を使って、全身や身体の一部を洗って拭き乾かすこと。例えば、入浴すること、シャワーを浴びること、手や足、顔、髪を洗うこと、タオルで拭き乾かすこと。
d5100 身体の一部を洗うこと 清潔にする目的で、手や顔、足、髪、爪などの身体の一部に対して、水や石鹸、その他のものを用いること。
d520 身体各部の手入れ 肌や顔、歯、頭皮、爪、陰部などの身体部位に対して、洗って乾かすこと以上の手入れをすること。例えば、肌に化粧をすることや顔を洗うこと、歯磨きや義歯を洗うこと、櫛で髪をとかすこと、爪切りや耳かきなどをする行為のこと。
d530 排泄 排泄(生理、排尿、排便)を計画し、遂行するとともに、その後清潔にすること。
d540 更衣 社会的状況と気候条件に合わせて、順序だった衣服と履き物の着脱を手際よく行うこと。
d5404 適切な衣類の選択 明示されたあるいは暗黙の衣服についての慣例(ドレスコード)や、社会的あるいは文化的習慣に従うこと。気候条件やTPO(Time、Place、Occasion)に合わせて衣服を選ぶこと。
d5400 衣類を着ること 手際よく、身体のさまざまな部位に衣服を着ること。例えば、頭、腕、肩、上半身、下半身に衣服を着ること。手袋や帽子を身につけること。
d5401 衣類を脱ぐこと 手際よく、身体のさまざまな部位に衣服を脱ぐこと。例えば、頭、腕、肩、上半身、下半身に衣服を着ること。手袋や帽子を脱ぐこと。
d5402 履き物を履くこと 手際よく、靴下、ストッキングなど、履き物(靴など)を履くこと。
d5403 履き物を脱ぐこと 手際よく、靴下、ストッキングなど、履き物(靴など)を脱ぐこと。
d550 食べること 提供された食べ物を手際よく口の運び、文化的に許容される方法で食べること。例えば、食べ物を細かく切る、砕く、瓶や缶を開ける、はしやフォークなどを使う、食事をとる、会食をする、正餐をとること。
d570 健康に注意すること 身体的快適性や健康及び身体的・精神的な安寧を確保すること。たとえば、バランスのとれた食事をとること。適切なレベルの身体的活動を維持すること。適切な温度を保持すること。健康を害するものを避けること。コンドームの使用などによる安全な性生活を行うこと。予防接種を受けること。定期的な健康診断を受けること。
d5702 健康の維持 専門家の助力を求めること。医療上その他の健康上の助言に従うこと。けがや感染症、薬物使用、性感染症などの健康上のリスクを回避するための自己管理すること。
d5701 食事や体調の管理 栄養のある食べ物の選択や摂取、また体力の維持の必要性を意識した上で、自己のケアをすること。
d5700 身体的快適性の確保 快適な姿勢をとったり、暑すぎず寒すぎないようにしたり、適当な照明下にあることの必要性を意識し、それを確保することで、自分管理すること。
d6200 買い物 代金を支払い,日々の生活に必要な物品とサービスを入手すること(仲介者に買い物をするよう指導や監督することを含む)。
d630 調理 自分や他人のために、簡単あるいは手の込んだ食事を計画し、準備し、調理し、配膳すること。例えば、献立をたてること、飲食物を選択すること、所持の材料を入手すること、加熱して調理すること、冷たい飲食物を準備すること、食べ物を配膳することなどによって、それを行うこと。
d6300 簡単な食事の調理 少数の材料を用いて、簡単に準備や配膳ができるような食事を準備し、調理し、配膳すること。例えば、軽食や小皿料理を作ること。米やポテトのような食べ物を切ったり、かきまぜたり、ゆでたり、加熱して食材を加工すること。
d6301 手の込んだ食事の調理 多数の材料を用いて、手の込んだ方法で準備や配膳するような食事を計画し、準備し、調理し、配膳(食器や鍋、釜を手に持ったり、その他の方法で運ぶことを含む)すること。例えば、フルコースメニューを計画すること。皮をむいたり、スライスしたり、混ぜたり、こねたり、かきまぜる行為を組み合わせて食材を加工すること。その場の状況と文化にふさわしいマナーで食事を提供し配膳すること。
d640 調理以外の家事 家の掃除、衣服の洗濯、家庭用器具の使用、食糧の貯蔵、ゴミ捨てによる家事の管理。例えば、床を掃く、モップがけ、カウンターや壁などの表面の洗浄。
d6400 衣服や衣類の洗濯と乾燥 衣服や衣類を手で洗濯し、空中に掛けて乾かすこと。
d6401 台所の掃除と台所用具の洗浄 調理後の後片付け。例えば、皿、鉢、鍋、調理道具を洗うこと。また、調理や、食事の場所のテーブルや床を掃除すること。
d6402 居住部分の掃除 家族の居住部分の掃除。例えば、整頓、清掃、床を掃く,雑巾がけ、床のモップがけ,窓や壁の清掃、浴室やトイレの清掃、家具調度を清掃。
d6403 家庭用器具の使用 あらゆる種類の家庭用器具を便用すること.例えば、洗濯機、乾燥機、アイロンを使用すること
d6404 日常必需品の貯蔵 日々の生活に必要な食べ物、飲み物、衣服、その他の家庭用品を貯蔵すること。例えば、缶詰、塩漬けや冷蔵などの方法で保存用食品を準備すること。食べ物を新鮮な状態で保管したり、動物の手が届けないところで
d6405 ゴミ捨て 住居や敷地内のごみを集めて捨てる,始末する.
d650 家庭用品の管理 家庭用品およびその他の個人用品を維持し、補修すること。その家庭用品等には、家とその内部、衣服、乗り物、福祉用具や、植物と動物の世話を含む。例えば、部屋の壁のペンキ塗り、壁紙貼り、家具の配置。配管の修理。乗り物が正常に動く状態に保っておくこと。植物の水やり、ペットと家畜の毛繕いや餌をあげること。
d6502 家庭内器具の手入れ 調理、清掃、補修用のあらゆる家庭内の器具の補修や手入れをすること。例えば、道具に油をさして修理すること、洗濯機を手入れすること。
d6505 屋内外の植物の手入れ 屋内外の植物の世話。例えば,植えること,水やり,肥料まき,ガーデニング,家庭菜園など.但し職業としての農業は含めない
d6506 動物の世話 家畜とペットの世話。例えば、ペットに餌をあげること、洗うこと、毛並みを手入れすること、運動させること。動物とペットの健康管理。留守中の動物とペットの世話の手配。
d6503 乗り物の手入れ 個人的に利用するために、自転車、カート、自動車、ボートなど、動力付きの、または動力なしの乗り物を補修したり、手入れすること。
d6504 福祉用具の手入れ 福祉用具(義肢や装具、家事や個人的ケアのための特別な道具)を補修したり、手入れをすること。例えば、杖、歩行器、車椅子、スクーターなど、個人的移動のための福祉用具を手入れしたり、補修すること。コミュニケーション福祉用具やレクリエーション用福祉用具を手入れすること。
d660 他者への援助 家族や他人の学習、コミュニケーション、セルフケア、移動を、家の内外で援助したり、安寧を気遣うこと。
d710 基本的な対人交流 状況に見合った社会的に適切な方法で,人々と対人関係をもつこと。例えば,適切な思いやりや敬意を示すこと。他人の気持ちに適切に対応すること。
d750 非公式な社会的交流 他の人々との関係に加わること。例えば、同じコミュニティや居住区に住んでいる人々、同僚、友人、遊び仲間、類似した経歴や職業を持つ人々との一時的な関係
d730 よく知らない人との交流 ある特定の理由があって、一時的によく知らない人と接触したり、遭遇すること。例えば,道を尋ねたり、物を買うこと。
d740 公的な関係 公的な状況(雇用主、専門家、サービス提供者との関係)において、特定な関係を作り保つこと。
d760 家族関係 血族や親類関係をつくり保つこと。例えば、核家族、拡大家族、里子をもつ家族、養子をもつ家族、義理の家族。またいとこや法的後見人のようなさらに遠い関係。
d770 親密な関係 個人間の親密な関係あるいは恋愛関係をつくり保つこと。例えば、夫と妻、恋人同士、性的パートナー同士との関係。
d850 報酬を伴う仕事 賃金を得て、被雇用者(常勤・非常勤を問わず)や自営業者として、職業、一般職、専門職、その他の雇用形態での労働に従事すること。例えば、職探し、就職、仕事上必要な課題の遂行、要求されている時間通りの仕事への従事、他の労働者を監督すること、監督されること、個人又はグループで必要な仕事の遂行。
d920 レクリエーションとレジャー あらゆる形態の遊び,レクリエーション,レジャー活動への関与.美術館,博物館,映画,演劇へ行くこと.スポーツやフィットネス.
d910 コミュニティライフ 例えば,慈善団体,ボランティア団体,専門職の社会的団体
d930 人権 国家的かつ国際的に認められ、人間であれば誰もが与えられる権利の享受。

リハビリテーション実施計画書でICFコードを入力する項目

LIFEへの情報提出では、リハビリテーションマネジメント計画書情報加算を算定する場合に、リハビリテーション実施計画書の長期目標と短期目標の項目を提出する際にICFコードで提出します。

リハビリテーションの短期目標(今後3ヶ月間)

リハビリテーションの短期目標(今後3ヶ月間)_心身機能_1
リハビリテーションの短期目標(今後3ヶ月間)_心身機能_2
リハビリテーションの短期目標(今後3ヶ月間)_心身機能_3
リハビリテーションの短期目標(今後3ヶ月間)_活動_1
リハビリテーションの短期目標(今後3ヶ月間)_活動_2
リハビリテーションの短期目標(今後3ヶ月間)_活動_3
リハビリテーションの短期目標(今後3ヶ月間)_参加_1
リハビリテーションの短期目標(今後3ヶ月間)_参加_2
リハビリテーションの短期目標(今後3ヶ月間)_参加_3

リハビリテーションの長期目標

リハビリテーションの長期目標_心身機能_1
リハビリテーションの長期目標_心身機能_2
リハビリテーションの長期目標_心身機能_3
リハビリテーションの長期目標_活動_1
リハビリテーションの長期目標_活動_2
リハビリテーションの長期目標_活動_3
リハビリテーションの長期目標_参加_1
リハビリテーションの長期目標_参加_2
リハビリテーションの長期目標_参加_3

個別機能訓練計画書でICFコードを入力する項目

LIFEへの情報提出では、個別機能訓練加算(Ⅱ)を算定する場合に個別機能訓練計画書の長期目標と短期目標の項目を提出する際にICFコードで提出します。

機能訓練の短期目標(今後3ヶ月間)

機能訓練の短期目標(今後3ヶ月間)_機能_1
機能訓練の短期目標(今後3ヶ月間)_機能_2
機能訓練の短期目標(今後3ヶ月間)_機能_3
機能訓練の短期目標(今後3ヶ月間)_活動_1
機能訓練の短期目標(今後3ヶ月間)_活動_2
機能訓練の短期目標(今後3ヶ月間)_活動_3
機能訓練の短期目標(今後3ヶ月間)_参加_1
機能訓練の短期目標(今後3ヶ月間)_参加_2
機能訓練の短期目標(今後3ヶ月間)_参加_3

機能訓練の目標(長期)

機能訓練の目標_(長期)_機能_1
機能訓練の目標_(長期)_機能_2
機能訓練の目標_(長期)_機能_3
機能訓練の目標(長期)_活動_1
機能訓練の目標(長期)_活動_2
機能訓練の目標(長期)_活動_3
機能訓練の目標(長期)_参加_1
機能訓練の目標(長期)_参加_2
機能訓練の目標(長期)_参加_3

LIFEへの情報提出で「支援コード」が必要な項目

個別機能訓練加算(Ⅱ)において、個別機能訓練項目のプログラム内容をCSVファイルでLIFEに提出する場合に使用します。

2021年4月介護報酬改定 介護保険サービス運営面のポイント

区分支給限度基準額一覧(要支援・要介護)

2021年報酬改定対応時の事務手続きのポイント

運営基準の変更点のポイント

科学的介護情報システム「LIFE」について

2021年4月介護報酬改定 単位数一覧

2021年4月(令和3年度)の介護報酬改定後の基本報酬・加算・減算・サービスコードと単位数について紹介しています。

指定居宅サービスの2021年4月からの介護報酬単位数一覧

指定施設サービスの2021年4月からの介護報酬単位数一覧

       

      科学的介護情報システム(LIFE)の情報

        科学的介護推進体制加算のLIFE提出

        個別機能訓練加算(Ⅱ)のLIFE提出

        LIFEとうまく付き合うために

         

        介護の仕事をしているなら簡単60秒でできるジョブメドレーの登録がおすすめの3つの理由
        • 求人数、業界最大規模!
        • 求人情報を探し放題、見放題!
        • しつこい電話や催促がない!

        【特集】「ジョブメドレー」介護の評判 悪質な求人・転職サイトなの?