

令和6年(2024年)4月・6月 の介護保険改定・報酬改定の最新情報を掲載しています。
令和6年度介護報酬改定では、4月に変更となる内容と、6月に変更になる内容があります。例えば、訪問介護費の場合、基本報酬部分は4月から、処遇改善加算等は6月から変更という2段階での変更が生じることがあります。詳細は各記事に添付している厚生労働省のサイトからご確認ください。
補足給付(負担限度額認定)に関わる見直しは、以下のとおりです。
令和6年8月1日施行 基準費用額の見直し
令和7年8月1日施行 多床室の室料負担
令和6年(2024年)4月・6月 の介護保険改定の改定率に関しては、介護の現場で働く人たちの待遇をしっかりと良くする一方で、それぞれのサービスの経営の状況に合わせた適切な対応をして、全体として1.59%の増加をとなりました。この中で、介護職員の待遇改善には0.98%を割り当て、残りの0.61%は賃上げ税制を利用して介護職員以外の人たちの待遇改善にもつなげることができるようになっています。
これを基にして、介護職員以外の人たちの賃上げもできるように、各サービスの経営の状況を考慮しながら、0.61%の改定財源を基本報酬に配分することとされています。
令和6年度介護報酬改定の施行時期については、令和6年度診療報酬改定が令和6年6月1日施行とされたこと等を踏まえ、以下のとおりとなっています。
6月1日施行とするサービス | 4月1日施行とするサービス |
|
|