シルバーカーと歩行器の種類・選び方、介護保険レンタル品目とは
 

シルバーカーと歩行器(歩行車)の種類・選び方や高さ設定・注意点、介護保険の福祉用具貸与のレンタル品目になるものについて解説します。歩行器とシルバーカーの2つはとても似ている福祉機器ですが、違いもあり導入するときの目的や使用場面に合わせて適切な選択、高さなどの設定が必要です。理学療法士の視点から紹介します。

歩行器とシルバーカーの違い

歩行器とは

歩行器とは

歩行器とは、歩くことが困難な利用者が主に室内で使う歩行補助具のことです。大きく分類すると車輪が付いていないものとついているものに分けられます。

歩行器の特徴としては体重を支える能力やバランスを補う能力が低下している方でも、広い支持面がが確保できるので、杖をついて歩く時よりも安定した歩行をすることができます。

歩行器を使うするときの注意点

  • 歩行器を使うときには前に体重を残しながら移動するものであるので、後方に倒れやすい人は注意が必要です、
  • 歩行器は両手で操作する必要があるものであることから脳梗塞や脳出血の後遺症で半身麻痺の後遺症が残っている方などにはあまり適切ではありません。
  • 歩行器のように前面にある囲いを両手で持って移動するという方法が合わない方も多くいますので、その場合には片手で使う杖や、杖の中でも安定性が高いバランスウォーカーの導入などを検討するのも一つの手です。

シルバーカーとは

シルバーカーとは

シルバーカーとは、屋内や家の近くなどを散歩するなど比較的近い距離であれば問題なくあることができるものの、少し長い距離だと不安に感じる人や、買い物後に荷物を持って歩くことが困難な人などが使う歩行補助具です。

歩行器に比べると体重を支えるという機能は低く、倒れないようにバランスを補助するという機能に重点が置かれた福祉用具になっています。また中距離から長距離を移動する時に困難が生じる方を想定し、荷物を入れることができることや、荷物を収納する入れ物の上に座ることができる機能なども兼ね備えているものも多いです。高齢者や要支援・要介護の状態になると、屋外に出ることが心配で引きこもりは勝ちになりますが、その原因の一つが途中で休むことができないということです。シルバーカーに座ることは危険だと言われることもありますが上手に使えばとても役立つ機能です。

シルバーカーと似ている「歩行車」

歩行車とは
福祉用具貸与の対象としてはシルバーカーは対象にならないものが多いのですが、車輪付き歩行器の一種として「歩行車」などと呼ばれることがあるタイプのものは介護保険の福祉用具貸与の品目に入っています。シルバーカーと歩行者の違いとしては歩行者はある程度体重がかけられるように横棒のハンドルではなく自転車を乗る時のグリップのような形状をした握りがついていることが特徴です。歩行車は歩行器の一種ですが、荷物を入れるバッグがついていたり、ちょっと座って休むことができるなどのシルバーカーの機能も持ち合わせているので、洗濯生活を送る形で歩行が心配な方にはよく使われています。

高齢者の介護場面で利用する「歩行器」の種類・目的

ピックアップ歩行器

ピックアップ歩行器は4点足の格子型の歩行器で、持ち上げて前方に歩行器を移動し腕で体重を支えつつバランスを取りながら足を進めるという使い方をします。

よくリハビリテーションの場面では平行棒で歩行の練習を行いますが、ピックアップ歩行器の動きは平行棒内での歩行と似ている部分があるので、平行棒での歩行で練習をしてからピックアップ歩行器に移行していくというケースがよくあります。ピックアップ歩行器は平らな場所では特に問題なく使えますが地面が凸凹しているような場所や、舗装されていないお家の庭などの不整地では歩行器が安定せず使用が難しいことがありますので、注意が必要です。

交互式歩行器

ピックアップ歩行器の類似系に、交互式歩行器というものがあります。ピックアップ歩行器の場合には四角い格子型の歩行器を持ち上げて前にずらすという形で移動して行きますが、交互式歩行器の場合には片側を持ち上げて前に進め、もう片側も前に進め、それに合わせて足を前に進めるという使い方ができる歩行器です。

両手に杖を持って歩いている方もいらっしゃいますが杖では支持性が不十分な場合には、体重をしっかりと預けられる交互式歩行器も選択肢となります。

車輪のあるタイプの歩行器

車輪付きの歩行器は平らな路面で歩行をすることを想定して、柱を支える機能とバランス機能の補助で使われます。車輪のあるタイプの歩行器も施設内や病院の院内などのバリアフリーな環境であれば問題なく使えますが、段差等がある自宅の環境ではうまく使いこなせないことも想定されます。

肘支持型車輪付き歩行器(U字型歩行器)

肘支持型車輪付き歩行器(U字型歩行器)
肘支持型車輪付き歩行器は病院などでは U 字型歩行器と呼ばれることもあります。U 字型の支えに腕を乗せて体を預けるようにして歩く歩行器らしい歩行器です。かなり安定感の高い歩行器なので、大きさも大きく介護施設内などで体重を支える機能とバランスの補助の能力を補わないと歩行が難しいという方に対してはとても役立つ歩行器です。商品名で「アルコー」などとして、介護保険分野でもよく見かける歩行器です。

歩行器の高さ調整の目安

歩行器の高さは基本的に杖の長さと同じ考え方でよいと言われています。歩行器の高さを適切にする目的は、体重を支える機能と、バランスを補助する機能を、より効率的に発揮させ、杖で歩行する時よりも安定して安全に歩行することができるようにすることです。

但し病院内や施設内で利用することを想定している「キャスター付き肘支持型車輪付き歩行器」の場合には、利用者が立っている時の肘の高さに合わせるかそれよりも少し高く設定すると良いと言われています。肘支持型の歩行器を使用する利用者は、から前腕にかけて体重をかけて下肢への荷重を少なくすることでより楽に歩行することができます

高齢者の介護場面で利用する「シルバーカー」の種類・目的

一般的なシルバーカー

一般的なシルバーカーは押し車とも呼ばれ、ベビーカーやショッピングカートのような形をした本体を押しやすい位置にあるハンドルを持って押すことでバランスを取りながら歩いて進んでいけるという福祉用具です。シルバーカーの形や機能は様々ですが、在宅生活をしている高齢者が外出するために使う必需品とも言える福祉用具ですので、荷物を入れる機能や、途中で休憩するために座る機能などが付いているものが多いです。

折り畳み式シルバーカー

折りたたみ式シルバーカーは軽量で軽快に動くという特徴があります。。また車に積む時などにも簡単に積み込みができます。折りたたみシルバーカーの場合は重さは5キロ程度で軽いので頑丈な造りのタイプに比べると安全性が劣ります。折りたたみ式シルバーカーでも座る機能が付いているものもありますが軽量で不安定なためすがる機能を利用して転倒や転落をしたと言う事例も聞かれます。

シルバーカーの高さ調整の目安

シルバーカーのハンドルの高さの目安としては、へその高さが目安になります。歩行器は体重を支えることも役割のひとつでしたが、シルバーカーの場合には自分で歩くことができる人が使う補助具という位置づけになりますので握りやすい市で補助できると良いのです。そのため目安としてはへその位置と言われますが、円背の方や歩き方に特徴がある方などの場合にはへその位置に限らずその方が使いやすい位置で設定してあげる方が良いでしょう。へその位置というのは人間の重心の位置よりも少し高い位置になっていますので、バランスの補助が働きやすい位置です。もしもへその位置よりももっと下の方のハンドルの位置の方が歩きやすい人がいるとしたら、その方はシルバーカーに体重をかけて歩かなければならないような方であり、シルバーカーの利用自体が不適合かもしれません。体重の支えまでできる歩行器の方を選択することも一考となります。

歩行器の介護保険レンタル

介護保険の福祉用具レンタルできる対象 対象外
多点杖は対象 一本杖は対象外
歩行器 多くの型が介護保険福祉用具貸与の対象 自分で購入したもの
シルバーカー 歩行車(車輪付き歩行器)については対象 対象外が多い
歩行車(車輪付き歩行器) 多くの型が介護保険福祉用具貸与の対象 シルバーカーは対象外

一本杖(T字杖)は、介護保険レンタル対象外になります。

シルバーカーは介護保険レンタル対象外ですが、車輪付き歩行器の一種である歩行車はシルバーカーに似ている形で介護保険の福祉用具レンタルの対象となっています。福祉用具貸与の制度を利用してレンタルをする場合にはケアマネージャーと調整が必要ですので以下の記事でご確認ください。

歩行器と車椅子の兼用

介護認定が比較的軽い要支援の方は歩行車(車輪付き歩行器)は介護保険レンタル対象です。歩けるのに車いすに頼ってしまうと、使わない筋肉やバランス能力が衰えて、ますます歩けなくなるフレイルの状態になりやすいのでので、歩行車や歩行器・適切な杖を利用し歩行能力を保つことをお勧めします。

歩行器・シルバーカーを利用する場合の転倒リスク

歩行ケアシルバーカーについて色々紹介してきましたが、歩行器はシルバーカーを使って前にただ歩いているだけであれば転倒のリスクはとても軽減できます。しかし歩行器やシルバーカーで気をつけたい場面としては、坂道や整地されていない路面など、車輪や歩行器の脚が思わぬ方にいきバランスを崩してしまうことや、歩行型シルバーカーがうまく動かせない時に持ち上げようとしてその勢いで後ろに転倒して尻もちをついてしまう事故のリスクがあります。

歩行能力が弱ってきた利用者にとって歩行器やシルバーカーなどの歩行補助具はとても心強いものですので、この近所紹介したように適切な選択をしてうまく活用しながらできるだけ自立した生活を継続できると良いなと思います。

他の介護ソフトの使い勝手、気になりませんか?

介護ソフトナビ
介護事業管理者
今使っている介護の事務作業、記録・請求・書類作成のソフトは利用料が高いし使いにくい・・・・
介護保険サービス相談員
パソコンが苦手なみんながストレスなく使える良いソフトやクラウドサービスはないかな…?

そんなときは介護ソフトを一覧から探して比較・情報収集ができる「介護ソフトナビ」が便利です。各社の介護ソフトは進化してますから、今使っているソフトと比べたり、情報収集だけでもきっと業務改善のための発見がありますよ!管理者はもちろんのこと、一般職員もソフト比較や資料請求は無料ですので、新しい業務環境を整える取り組みを通して最新情報にアップデートしていきたい人にもおすすめです。

ソフトの概要や費用の見積もりなどの資料を揃えて、上司や管理者に業務改善の提案してもよいですね!