
排泄予測支援機器・排泄予想デバイスを知っていますか?2022年の4月から「排泄予測支援機器」が介護保険の特定福祉用具販売の対象品目に加わります。介護保険の特定福祉用具販売で購入する場合の対象・注意点、使用方法、...
テクノエイドとは、高齢者や障害者、要介護者などその方の疾患や活動の特性に合わせて、「したい生活」を支える道具・ツールのことです。自分でできない部分などをテクノ(技術/福祉機器)で補い、ご本人の自立を支援し、介護者の介護負担を軽減します。車椅子などの移動ツール、義肢や装具、コミュニケーションツール、手すりや介護ベッド、リフト、自助具など様々な用途のテクノエイドが取り入れられ活用されています。
介護業界では、従来の紙媒体と従業者個人の対面でのやり取りを抜本的に見直し、ICTを介護現場のインフラとして導入していく動きが求められています。介護現場の情報をICT化することにより、ビッグデータの蓄積が可能となり、エビデンスに基づく介護サービスの提供を促進することにも繋がります。また、近年注目されている「介護DX(デジタルトランスフォーメーション)」では、ITが介護業界に浸透することにより、介護業界の経験や個人に依存していた「行動」「知識」などがデジタルに置き換わり、システムが確実に、効率的に業務を代替する状態が期待されています。