公衆衛生 新型コロナウイルス感染症対応での介護サービス基準等の取扱い(2020年2月版) 2020年2月29日までに厚生労働省から発表された、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための介護サービス事業者の休業、学校が休校などで人員基準が満たせない場合の取り扱い、通所介護や短期入所等の職員や利用者の発...
公衆衛生 次亜塩素酸水はノロウイルスの消毒にも効果的、使用方法を紹介 次亜塩素酸水はノロウイルスなどのウイルスの無効化(消毒)についても一定の効果あります。ウイルス・細菌・真菌(カビ)などへの殺菌効果一覧表。次亜塩素酸水は食肉の表面を消毒するための食品添加物であり、特に手指や手す...
公衆衛生 感染症の種類・病名別の学校の出席停止期間と社会人の出勤制限 社会人(会社や職場)の出勤停止・欠勤の取り扱いの考え方をお探しですか?学校感染症については、エボラ出血熱などの第一種感染症、インフルエンザなどの第二種、腸管出血性大腸菌感染症などの第三種など、それぞれ感染症の種...
健康知識 健康の定義とは WHOや厚生労働省の提示する健康感 健康の定義をお探しですか?世界保健機構(WHO)の憲章の健康の定義では、身体的、精神的、社会的な面のいずれもが良好な状態であることが大切で、健康は基本的権利の一つと定義されています。日本の厚生労働省もこの健康観...
認知症 認知症の方への声掛け コミュニケーションや話題選びの事例 認知症の方、高齢者への声かけの話題の選び方テクニックを紹介します。食事の直前、義歯を外してしまった認知症の方への声かけの事例、不穏で手をつけられない・センサーを含みスタッフを呼ぶコールが多い認知症の方の事例。...
公衆衛生 ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)に関する周知・啓発 厚生労働省プレスリリースより、ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)は、「エイチ・ティ・エル・ブイ・ワン」という読み方をします。妊婦検診でもチェックされている項目ですが、医療関係者も含め一般的にはまだあま...
認知症 認知症の方の暴言や暴力に対して介護職員の接し方や対処法 認知症の方の暴言や暴力に関する場面に遭遇することがありますね。何故暴言や暴力が出たのか、その原因について考え、認知症の方の暴言・暴力を施設・事業所・家族が無理しすぎないための対処法、認知症で記憶障害があっても不...
公衆衛生 感染症標準予防策「スタンダードプリコーション」とは スタンダード・プリコーション(感染症標準予防策)は、医療機関や介護施設などの基本的な感染対策です。感染源、感染経路、感受性を感染症成立の三大要因といいます。感染経路別の対策、スタンダードプリコーションの考え方に...
人のからだ 食べ物から便まで 口・食道・胃・小腸・大腸 消化器系のポイント 食べ物から排泄までの流れを「ちくわ」で簡単に考え、口・食道・胃・小腸(十二指腸・空腸・回腸)・大腸という消化器官の特徴を紹介します。介護場面で知っておくべき消化系の基礎知識まとめ。膵液と胆汁、盲腸・結腸・直腸・...
健康知識 平成29年(2017年)日本の平均寿命 男性81.09歳、女性87.26歳 2018年7月20日の厚生労働省の発表によると、平成29年(2017年)の日本の平均寿命は、男性81.09歳、女性87.26歳となり男女ともに過去最高を更新。世界のランキングでも上位。...
快適・美容 ぽっこりお腹の6つの原因 下腹部のポッコリ姿勢を解消する方法 ぽっこりお腹の姿勢が気になる方、原因と改善のための解消法の基本的な考え方を6種類に分けて紹介します。横隔膜が下がり胃下垂・内臓下垂、内臓の癒着、体幹・腹筋群の弱化、猫背姿勢、内臓を圧迫する姿勢、呼吸方法と胸郭(...
快適・美容 腸活・菌活のために良いこと 排便に導く腸内環境を整える方法 話題の「腸活」「菌活」について、腸の働きや整腸剤、腸活のポイントなどを薬剤師のoyasuさんに紹介してもらいました。4つの腸活の方法のポイント菌活で腸内細菌100兆個を整える方法を紹介、善玉菌と悪玉菌と日和見菌...