アセスメント Barthel Index(バーセルインデックス; BI)ADLの評価・採点方法 Barthel Index(バーセルインデックス)は、日常生活動作(ADL)の評価指標で ①食事 ②車椅子とベッド間の移乗 ③整容 ④トイレ動作 ⑤入浴 ⑥移動 ⑦階段昇降 ⑧更衣 ⑨排便自制 ⑩排尿自制 の1...
テクノエイド 介護領域のデータベース活用、ビッグデータから科学的介護、人工知能化へ 介護業界は情報化が進みにくく、世間で活発に進んでいるビッグデータ収集、解析、人工知能化などが難しい分野となっています。厚生労働省は、科学的に効果があると認められる介護サービスを効率的に提供するためにデータベース...
ケアプラン・ケアマネ 居宅サービス計画(ケアプラン)とケアマネジメントの目的・意義 ケアマネージャーのケアマネジメントで、ニーズの個別性と人間味が不足していていると、ケアプランを人口知能に自動作成される時代はますます近くなります。ケアプランを作成する目的・意義・実際の計画について...
介護業務 摘便、在宅酸素療法、褥瘡の処置など介護職員は禁止の医療行為 訪問介護のヘルパー、施設などの介護現場で介護職員に禁止されている医療行為の範囲についてまとめました。この記事では、具体例を挙げて介護職員でも実施可能な医療的ケア、介護職員は禁止の医療行為、条件付きで介護職員に認...
ケアプラン・ケアマネ 【2021年版】ケアプラン 第2表 短期・長期目標の記載方法 2021年版、居宅サービス計画書(ケアプラン)第2表・第3表、短期・長期目標の内容・期間の記載方法を紹介。ケアプラン第2表では、ニーズや長期目標・短期目標サービスの期間や頻度の内容の書き方など、記載する情報が多...
ケアプラン・ケアマネ 居宅サービス計画書(第1表)2021年3月変更点も記載要領を確認 2021年3月に新様式が示された介護保険の居宅サービス計画書(ケアプラン)第1表。「居宅サービス計画書記載要領」から記入方法、書き方を紹介します。「利用者及び家族の生活に関する意向を踏まえた課題分析の結果」や「...
コミュニケーション 好意の互恵性(好意の返報性)とは 上手な人間関係のために 好意の互恵性(こういのごけいせい)・返報性という心理学の原理を紹介します。恋愛・友人関係・仕事で使える、相手に共感し、発言・考えを尊重しているサインを送るテクニックで円滑なコミュニケーション・人間関係作りに役立...
介護業務 介護現場でのチームワーク、利用者も仲間も思いやる礼儀と接遇 介護職員は人と接する仕事、サービス業の一つで礼儀や接遇が重視されます。ご利用者やそのご家族へ「接客」することがありますし、時にはクレームを受けることもあります。 一流ホテルのスタッフ並みにとはいいませんが、お互...
アセスメント Timed Up and Go Test(TUGテスト)の測定方法 転倒リスク評価 TUGテストは、歩行速度、椅子からの立ち上がり、方向転換の機能を評価し、測定値や動作の様子から転倒リスクやADL低下リスクなどのスクリーニングを行うことができる検査です。詳しい実施方法を図で解説。カットオフ値や...
アセスメント 転倒スコア:Fall Risk Index(FRI) 5つの質問で転倒リスク評価 転倒リスク評価「転倒スコア:Fall Risk Index(FRI)」で5つの質問で簡易スクリーニングできます。過去1年に転んだことがあるとかなどの質問調査項目。6点を超えると転倒の危険性が高いと判断。...
バイタルチェック・バイタルサイン 寝たまま背臥位で血圧測定した測定値は有効か 座位との差や違い 血圧測定のバイタルチェックは臥位で寝たままだと座位の時より収縮時血圧は低くなる傾向がある理由、要因について。基本は座位で、上腕での血圧測定になっていますが、実際の場面では寝ている状態で血圧を測定する場面もありま...
介護予防 老年症候群とは 拘縮・筋力低下・褥瘡、生活機能やQOLを低下 老年症候群とは、高齢期の生活機能やQOLを低下させる症状や病態のことです。重要な概念であるフレイルとサルコペニアの紹介、低栄養・栄養失調、脱水、難聴や視力低下、嚥下障害など、一般的な筋力低下などの廃用症候群だけ...