リハビリシューズとは 選び方や購入方法、サイズの測り方

 

高齢者やリハビリをする方が履く「リハビリシューズ」について、普通の靴との違い、購入方法、足のサイズの測り方、リハビリシューズの選び方などを紹介します。

リハビリシューズとは

リハビリシューズについての定義はありませんが、一般的な意味としては「怪我や病気のあとなどで体が不自由な人も着脱しやすく、歩いたり運動したりしやすいことに配慮して作られた靴」のことです。いろいろな疾患や特徴をお持ちの方でも履きやすいよう、サイズや足囲などのバリエーションが多く用意されていたり、セミオーダーメイドで作ってもらったりする靴です。

広告

リハビリシューズと普通の靴の違い

リハビリシューズと普通の靴の違いについて、明確な違いというのはありません。リハビリシューズを履く人は、怪我をした後だったり、介護が必要になってしまった状態から少しでも状態を改善するために運動や動きの練習などを行いますので、障害などがあっても履きやすく足にしっかりとフィットして歩きやすいものが必要です。

またリハビリシューズの場合には、自分で着脱をできるということもリハビリの一部なので、靴を脱いだり履いたりすることをしやすいような作りな物が良いです。マジックテープのものや靴の側面のチャックで閉めるようなタイプのものだと履きやすく、かつ、脱ぎやすいです。

広告

リハビリシューズはどこに売っているのか・購入方法

リハビリシューズはどこに売っているのかについてですが、一般の靴専門店やイオンなどのショッピングセンターでも取り扱っているケースが増えています。試着をしたい場合にはこのように実在の靴屋さんや福祉用具を取り扱っているお店に出向いて試し履き(試着)をしてから購入すると間違いないです。
靴屋さんに出向いて購入することが難しい場合には、メジャーなどで足のサイズを測りインターネットで適切なサイズの靴を購入するということもできます。

広告

リハビリシューズを購入する時の足のサイズの測り方

足のサイズを測る時にはいくつかの測定項目があります。正しく足のサイズ(寸法)を測定することができればネットでリハビリシューズを購入する場合にも安心して選ぶことができます。

足長(靴のサイズ)

足長は、一般的に靴を選ぶときにも用いられる「かかとからつま先までの長さ」のことです。足長は、靴を選ぶときのサイズとして一般的にも使われています。
足長(靴のサイズ)

足幅(ワイズ)

足幅は、その名前の通り、「足の横幅の最も広い部分の長さ」のことです。
足幅

足囲(ワイズ)

足囲は、「足幅の部分の太さ」のことです。足幅を測定した位置で、メジャーで足をぐるっと巻き太さを図ります。
足囲
動くために必要な「足」についても放置していると歩くことができなくなったり歩く姿勢が悪くなったり問題が大きく出てくるリスクがあります。人間が健康な状態で過ごせる期間である「健康寿命」という概念が注目されていますが、足の寿命は体の他の部分よりも短くなりやすく、 健康に活動的な生活を送る上でも足がしっかりとしていることは重要なことです。

広告

リハビリシューズの選び方

リハビリシューズを選ぶときにはまずは屋内用なのか屋外用なのかを考えて選びましょう。老人ホームや病院のリハビリ室などで運動やリハビリを行うのであれば、屋内履きも選択肢です。屋内履きの場合には、靴底が薄めに作られていたり、メッシュ生地や布素材などで軽く柔らかな作りになっていることが多いです。
屋外履きの場合には、靴底はしっかりとしており滑り止めが付いていたり、靴のかかとも踏み込みができるようしっかりとした作りになっています。靴全体としても素材は合皮や厚めの生地を使用しています。

屋内用の靴を選ぶと、歩いたりする目的の靴ではなく、車椅子で過ごすなどあまり活動をしないことを想定している靴の場合もあるので注意しましょう。屋内屋外どちらかを選ぶとしたら、歩く練習や運動も交えて使う想定であれば、屋外用を選んでおく方が間違いないでしょう。

靴を選ぶ時にはサイズも重要です。一般の靴を購入する時には靴のサイズは何センチということだけで基本的には選びますが、リハビリシューズとして怪我や要介護状態の方が履くことを考えると、かかとから指の先までの長さが何センチかということだけでなく、足の真ん中辺の太さはどれぐらいあるか、足の指の中でどの指が一番長いかなどにも着目して選ぶと良いでしょう。足の太さ指の長さは人によってそれぞれですし、怪我や病気の後には足がむくんでいたり腫れていたりするケースも多いので足部の太さ(足囲)にも気をつけて選びましょう。

また、歩いたり運動したりするための靴なので、できるだけ靴の中で足が揺れないようマジックテープや靴紐、ファスナーなどで足にぴったりとフィットするような靴が良いです。ぴったりとフィットという意味は、靴のサイズが小さめというわけではなく、歩いてかかとをつくときや足を浮かしている時に靴の中で足がずれてしまったりすることがないような靴の事を言います。靴の中で足がずれてしまうと、靴を気にした歩き方になりますし、歩行をする時の踵接地や足の振り出しの時に靴が原因で曲がった軌道になってしまうことがあります。

広告

リハビリシューズとはいえおしゃれなデザインも増えている

数年前まではリハビリ用のシューズを買う時に色やデザインの選択肢は限られていました。近年はリハビリシューズというジャンルの中でもデザイン的にもおしゃれなものや、カラーバリエーションも豊富にラインナップが出ています。デザインが豊富になりに連れてリハビリシューズと普通の靴の境目はほとんどなくなってきていますし、スポーツメーカーのアシックスやその他の一般向けの靴を販売していたメーカーもリハビリシューズやシニア向けシューズに力を入れ始めています。リハビリシューズとまでは言わなくても、足の寸法を詳しく測定してセミオーダーメイドのシューズを作る店なども増えています。

広告

まとめ

リハビリシューズを選ぶ時には何をできるようになりたいかをまず考えて、その目的に合わせて優先順位をつけて選んでいきましょう。選ぶ時には足の寸法をしっかりとはかり、自分の足にフィットしていて靴の中での足のズレが少ないよう足の力や機能をしっかりといかせる靴にしましょう。
もし試しばきをする場合には、止まった状態での履き心地だけでなく歩いてみて歩きやすいかの履き心地も確かめるようにしましょう。

広告

足の機能と靴のサイズの測り方・選び方

ケアマネジャーの転職は、ケアマネ専門の転職サイトを利用しよう

ケアマネジャーの転職はケアマネ専門の転職サイトの利用が安心です。自分で求人を探したり、人づてに紹介してもらったりする場合、本心では希望している条件をいろいろ我慢してしまいがちになります。転職サイトを挟むことで、希望に合う職場を見つけてもらい、見学・面接対策・条件調整なども行ってもらえるので、希望理由や面接対策で悩んだりすることも減ります。新人ケアマネも、ベテランのケアマネも専門の転職サイトの方がケアマネの求人情報を多く持っています。



ケアマネ専門の転職サイト
ケアマネ専門の転職サイトだから安心な転職活動が可能に!

居宅介護支援事業所では人手不足状態、ケアマネージャー、主任ケアマネージャー資格を有する人の求人が増えています。多くの転職サイトは介護の仕事のおまけのような感じでケアマネの転職支援をしていますが、ケア求人PECORIケアマネの転職だけはケアマネ専門なので、登録して電話面談するときにもケアマネとしての状況や今後の働き方、賃金の相場などを相談しやすいです。


「ケア求人PECOLI」の評判・クチコミはこちら

ケア求人PECOLI」は、ケアマネージャー専門の転職サイトという大変珍しいサービスで、ケアマネに特化して全国の転職支援を行っています。他の転職サイトに登録しても、よい求人が見つからなかったり、電話の人と話が合わなかったりしてうまくいかなかったケアマネも、すぐ登録できるので一度登録してピッタリな求人・転職先の紹介を受けてみましょう。(運営:株式会社PECORI 職業紹介許可番号(厚生労働大臣認可):13-ユ-308091)