医薬品 抑肝散(ヨクカンサン)と抑肝散加陳皮半夏の違い 内服のポイント 漢方薬の抑肝散(ヨクカンサン)や抑肝散加陳皮半夏(ヨクカンサンカチンピハンゲ)を比較した効能や効果の時間の違いについて薬剤師が紹介。使い分けや漢方内服のポイントなど。...
医薬品 花粉症の内服薬 市販薬・処方薬の種類と注意点 【薬剤師監修】 今年はよく花粉が飛んでますが、みなさん花粉症は大丈夫でしょうか? 今回は春を悩ます花粉症の薬の中から内服薬について話をしたいと思います。 第1世代 抗ヒスタミン薬 第1世代抗ヒスタミン薬は、ポララミン(クロルフ...
医薬品 飲みにくい薬・錠剤の対処法 剤形・数・内服頻度を見直そう 飲みにくい薬・錠剤があって困ったとき、医師や薬剤師に相談して剤形・数・内服頻度を見直してもらいましょう。 高齢者は、食べ物や薬を飲み込む嚥下の能力が低下します。さらに骨粗しょう症や高血圧など複数の服用している薬...
医薬品 薬の名前の由来 ジェネリック医薬品 処方箋に一般名記載の推奨へ 『みなさん薬得意ですか?苦手ですか?』 介護の方、医療関係の方、薬は得意ですか?今回は、少し細かい話になりますが、薬剤師の立場から、薬の名前がなぜややこしくてわかりにくくなっているのかについて話したいと思います...
疾病 4種類のインフルエンザ治療薬 内服薬・吸引薬・点滴薬 現在、インフルエンザの治療薬は、大きく4種類。内服薬・吸引薬・点滴薬がある。イナビル、リレンザ、タミフル、ラピアクタ。インフルエンザ薬は、感染後48時間以内に使用すれば、非常に効果が高い。...
医薬品 【薬剤師監修】便秘薬・下剤の種類 高齢者に良く処方される医薬品 高齢者分野で処方頻度が高い便秘薬・下剤にはどんな種類があり、どんな効果や注意点があるか確認してみませんか?酸化マグネシウム通称カマ、アミティーザ、プルゼ、ラキソなどどんな薬なのか薬剤師のoyasuさんに紹介して...
治療・リハビリ 日常生活が腰痛への原因、腰痛を改善するためのカギを知ろう! 腰痛は、現代人もご高齢者も経験ことが多いからだの痛みで、主な原因は生活習慣や姿勢にあります。ギックリ腰、ヘルニア、すべり症など腰痛疾患が原因のことも。...
治療・リハビリ 腰痛改善の3つの体操 椅子座位で簡単にできるトレーニング 腰痛を治すために股関節の柔軟性も大切と紹介しました。腰痛改善のために座ってできる体操を3つ紹介します。ハムストリングスストレッチ、腸腰筋ストレッチ、体幹強化トレーニング。...
医療機器 在宅酸素療法(HOT)ではたばこの喫煙、お鍋などでも火事に注意 慢性閉塞性肺疾患(COPD:chronic obstructive pulmonary disease)などを罹患して、肺での換気が難しくなり呼吸不全となると、在宅酸素療法(HOT:Home Oxygen Th...
救命 心室細動からの蘇生 看護師の心肺蘇生の体験談 皆さんは、「心室細動」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 これは、致死性不整脈といい、すぐに治療しなければ死に至る可能性が非常に高いとても危険な不整脈の一種です。 今回は、この心室細動についてと、実際に私...
治療・リハビリ 生活習慣病の種類と原因・リスクを知り、予防対策や運動療法を 生活習慣病の運動療法について考える前に、日本は高齢化が急速に進んで現在は全人口に対する高齢者の割合が20%を越え超高齢社会となりました。一般的に高齢者とは65歳以上を指しますが、人間の老化現象はそれ以前に始まり...
救命 ショック(急な血圧低下)の分類と原因、症状、介護看護での対応 ショック状態とは、血圧が急激に低下しておきる症候群で、重要な臓器や全身の細胞に必要な血液が供給されない状態です。ショック症状としては、バイタルサイン上の収縮期血圧90mmHg以下、脈圧30mmHg以下というショ...