QOL 入居者への手土産やプレゼントに花束・鉢植えは控えて 母の日・父の日や誕生日などに介護施設や老人ホームを訪れてお祝いや感謝の気持ちを伝えるケースもあると思いますが、介護施設に入所している方へ切り花の花束、 植木鉢に植わった花などをプレゼントする場合には、 介護施設...
介護経営・運営 2021年版 介護職員処遇改善加算の書類・手続きを解説 介護職員の賃金アップになる「介護職員処遇改善加算」は、2021年4月の介護報酬改定でも内容が変更されました。介護職員は事業所が加算算定するための手続きや事務的なことを行なっていればこの手当てを受け取れますが、経...
介護経営・運営 2021年版 介護職員特定処遇改善加算の算定要件・分配方法まとめ 「介護職員特定処遇改善加算」は、2021年4月の介護報酬改定で内容が変更されました。介護職員の月8万円程度の賃上げとして注目されたこの加算ですが、分配方法がわからない、特定処遇改善加算の手当てが月8万円ではない...
令和3年(2021年)介護報酬改定 入浴介助加算(Ⅱ)の評価・計画書・算定要件・Q&A【2024年】 「入浴介助加算(Ⅱ)」の算定要件・評価方法・計画書の記載例、加算対象者、評価や見直し頻度などを厚生労働省からの2024年Q&Aも交えて詳しく紹介します!2021年4月の介護報酬改定で新設された「入浴介助加算(Ⅱ...
社会保障 医療費控除とは 介護保険の居宅サービス・施設費用も一部対象 医療費控除の仕組み、医療費控除の対象、控除額の計算方法、還付金の計算方法、介護保険サービス・介護保険施設費用で医療費控除対象になるものなどを解説します。医療費控除とは、その年の1月1日から12月31日までの間に...
令和3年(2021年)介護報酬改定 【全事業所対象】介護報酬0.1%上乗せ 計算・請求方法 2021年9月30日まで 2021年9月30日までは、基本報酬(加算・減算を含む基本報酬のサービスコードの場合にはそのコード)に0.1%を掛けた金額が「2021年9月30日までの上乗せ分」となります。これは新型コロナウイルス感染症の対応...
令和3年(2021年)介護報酬改定 介護計画書などから署名サイン欄削除 署名押印の代替手段とは 2021年4月の介護報酬改定で、介護事業者は、交付、説明、同意、承諾、締結等を「メール」や「電子署名」を使うことで書面での署名(サイン)がなくてもよくなります。その根拠となる通知や運営基準条文などを紹介。計画書...
介護福祉の仕事 エッセンシャルワーカーとは 感謝しつつも大切なこと エッセンシャルワーカーの意味、エッセンシャルワーカーの具体的な職種を紹介します。医師や看護師、薬剤師などの医療従事者、介護従事者、インフラや公共サービスなどの労働者がエッセンシャルワーカーと言われますが、あまり...
アセスメント Vitality Indexの評価方法 高齢者・要介護者の意欲の評価指標 Vitality Index(バイタリティインデックス)とは、虚弱高齢者を対象とする日常生活動作に関連した「意欲」について起床、意思疎通、食事、排泄、リハビリテーションの5項目の日常生活動作に関する「意欲」につ...
アセスメント 認知症行動障害尺度 DBD13とは 周辺症状(BPSD)の評価基準 認知症行動障害尺度 (Dementia Behavior Scale)DBD13は、認知症の周辺症状(行動・心理症状)を簡潔に感知できる評価指標です。DBD13の評価方法、項目ごとの意味、DBD13の評価項目・...
社会保障 高額介護サービス費とは 2021年8月から自己負担額上限額変更に 高額介護サービス費制度とは、介護保険のサービスを利用した月の利用者負担合計額が一定の額を超えたときにあとから支給される制度。2021年8月から所得区分に応じて自己負担上限額(月額)が変わります。支給(払い戻し)...
介護業務 介護の事故報告書 標準様式(エクセルテンプレート)市町村報告用 2024年に厚生労働省が示した事故報告書の標準様式(テンプレート)を紹介します。市町村に事故報告を行うときに使用する事故報告書です。エクセルファイルでダウンロードできます。厚生労働省が示した事故報告書の様式は特...