日本初のとろみボタン付き「カップ式自動販売機」で嚥下補助
 

嚥下補助食品のパイオニア企業としてニュートリー株式会社(本社:三重県四日市市)と、自動販売機オペレーター大手の株式会社アペックス(東京本社:東京都千代田区)は、日本初の新機能とろみボタン付き「カップ式自動販売機」を共同開発して、2018 年 10 月から病院への設置を開始しているそうです。

とろみボタン付きカップ式自動販売機の開発では、ニュートリーが嚥下補助食品の開発で培ったノウハウを活用し、カップ式自動販売機から抽出される飲料にとろみをつけるための技術協力、とろみ材「ソフティア S」の提供を行い、アペックスはとろみボタン付き「カップ式自動販売機」の開発と導入後の品質管理、衛生管理などのトータルサポートを行っています。

介護の仕事をしているなら簡単60秒でできるジョブメドレーの登録がおすすめの3つの理由
  • 求人数、業界最大規模!
  • 求人情報を探し放題、見放題!
  • しつこい電話や催促がない!

【特集】「ジョブメドレー」介護の評判 悪質な求人・転職サイトなの?


病院への導入を皮切りに、2021 年には2万台の設置を目指し、さらにサービス付き高齢者住宅や有料老人ホーム等、高齢者施設への導入を目指しているそうです。

両社は、医療・介護現場の慢性的な人手不足解決の一助だけでなく、とろみを必要とする方が、好きな飲料を好きな時に楽しめるような新しいリソースの提供を進めています。

とろみボタン付き「カップ式自動販売機」 薄いとろみ、中間のとろみ、濃いとろみの三段階

とろみボタン付き「カップ式自動販売機」ボタン

とろみボタン付き「カップ式自動販売機」は、高齢者をはじめとする嚥下機能が低下した方の嚥下補助(飲み込みのサポート)を目的に開発された製品です。医療機関で使われている専用のとろみ材「ソフティア Sエス」を使用し、とろみをつけるための撹拌作業(とろみ調整)を自動化することで、安定した物性(テクスチャー)の飲料を提供できます。

とろみボタン付き「カップ式自動販売機」のとろみは、嚥下機能に応じて、薄いとろみ、中間のとろみ、濃いとろみの三段階から選べます。導入先には、アペックスの社員がルート巡回し、品質管理、衛生管理などメンテナンスを日常的に実施します。その点で医療・介護現場の人手不足の課題を解決する一つのソリューションとして、ビジネスモデルの構築を目指しているそうです。

自動販売機で医療・介護現場でのとろみ付き飲料の提供に変化が起きるか

とろみ付き飲料は、飲み込みが難しい方の誤嚥・窒息を予防する目的で、医療機関や介護保険施設をはじめ、サービス付き高齢者住宅や有料老人ホーム等で提供されています。通常は、専用のテクスチャー改良材「とろみ材」を飲料に加えて、介護職員等がスプーン等で撹拌し、とろみの程度を調整して作ります。

嚥下障害のある方へのとろみ飲料の提供はマンパワーと技術を要する

ニュートリーでは、医療・介護現場での深刻な人手不足を解決するため、とろみ作りに人的労力を必要としない方法を模索していました。一方、アペックスでは、高齢化が進む日本で嚥下障害者が増えている動向に着目し、嚥下機能が低下した方にも飲み込みやすい飲料を提供する方法を検討していたそうです。このとろみボタン付きカップ式自動販売機の開発を通して、医療・介護現場への新しいリソースの提供ができ、加齢や脳血管疾患等により低下する嚥下機能に配慮した、誤嚥・窒息リスクを軽減するためのサービスの一般化が進むかもしれません。

摂食嚥下のメカニズム・誤嚥についてこちらの仕組みについて

嚥下障害があっても飲み込みやすいとろみとは

とろみをつけるには、でんぷん由来の片栗粉をイメージする方もいますが、片栗粉で作ったとろみ飲料を口の中に入れると、唾液中のアミラーゼ(でんぷん分解酵素)の働きで分解され、サラサラの液体に戻ってしまいます。そのため、とろみをつけるには医療機関で使われている専用の「とろみ材」を使い、飲み込みやすいとろみの状態「薄いとろみ」、「中間のとろみ」、「濃いとろみ」の範囲で使用することが推奨されています。

とろみボタン付き「カップ式自動販売機」の開発企業様

とろみボタン付き「カップ式自動販売機」

こちらの記事は、ニュートリー様のご協力のもと作成させていただきました。

介護の仕事をしているなら簡単60秒でできるジョブメドレーの登録がおすすめの3つの理由
  • 求人数、業界最大規模!
  • 求人情報を探し放題、見放題!
  • しつこい電話や催促がない!

【特集】「ジョブメドレー」介護の評判 悪質な求人・転職サイトなの?