介護保険 小規模な通所介護(小規模デイ)は、2016年4月~地域密着型・サテライトに移行、要件は? 2016年3月8日 小規模な通所介護事業所(小規模デイサービス)は、2016年(平成28年)4月から地域密着型通所介護もしくはサテライト事業所に移行します。 小規模な通所介護事業所の移行先として、事業所の経営の安定性を図るとともに...
介護保険 【平成28年2月5日厚生労働省公布】指定地域密着型通所介護サービス事業所の人員、設備及び運営に関する基準 2016年3月8日 平成28年(2016年)4月から、介護報酬上の小規模型通所介護費の対象となる小規模な通所介護事業所については、市町村が指定・監督する地域密着型サービスに位置づけされます。...
介護保険 認知症加算・中重度者ケア体制加算について厚生労働省のQ&A 2015年11月18日 認知症加算・中重度者ケア体制加算(通所介護・デイサービス)の様式、人員基準の常勤換算・算定基準・プログラム・計画書・認知症介護実践者研修等修了者などについての厚生労働省のQ&A(平成27年4月1日 )に...
介護保険 通所介護の個別機能訓練加算 算定要件 厚労省Q&Aまとめ 2015年9月29日 個別機能訓練加算(Ⅰ)と個別機能訓練加算(Ⅱ)通所介護、デイサービスでの介護報酬算定や運営に関するQ&Aについて厚生労働省から配信されている参考資料から抜粋。...
介護保険 介護保険の2割負担は2015年8月から。負担割合証は確認しましたか? 2015年7月27日 介護保険の2割負担は2015年8月から。尚、平成30年からは一部介護保険自己負担割合3割になっています。負担割合証は全員に届きます。...
介護保険 介護従事者処遇状況等調査、処遇改善加算Ⅰの未届も追跡 2015年6月23日 平成27年(2015年)介護職員処遇状況等調査、処遇改善加算Ⅰの未届も追跡。 ※この記事はやや古い記事になっています。処遇改善加算Ⅰなどについて詳しく知りたい場合には、以下の「2017年(平成29年度)4月から...
介護保険 介護保険の自己負担を一部1割→2割に、平成27年8月から施行 2015年5月25日 介護保険の自己負担を1割から2割にする負担割合の見直しを、合計所得金額160万円以上の者に対して平成27年8月から実施。 介護保険の自己負担2割、高額介護サービス費、補足給付見直しの要約 介護保険の自己負担分の...
介護保険 中重度者ケア体制加算 の算定基準(通所介護と通所リハビリテーション) 2015年3月6日 平成30年(2018年)も採用されている通所リハビリテーション(デイケア)と通所介護(デイサービス)の「中重度者ケア体制加算の算定基準」について、平成27年度(2015年度)介護報酬改定の内容をまとめました。...
介護保険 リハビリテーション・機能訓練の算定基準案のまとめ 2015年2月8日 平成27年度(2015年度)介護報酬改定について、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション、通所介護など、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などに関係の部分をまとめました。今後の方針を決めるときの基礎とし...
介護保険 平成27年(2015年)介護報酬改定、デイサービスの基本報酬大幅減を公表 2015年2月7日 平成27年介護報酬改定(2015年介護報酬改定)のデイサービス(通所介護) 介護報酬について、厚生労働省は平成27年2月6日に、来年度から(平成27年4月から)の介護報酬について公表をしました。 基本報酬は、小...
介護保険 2015年介護報酬 2.27%減額決定で介護は厳選方向 2015年1月12日 2015年改定は在宅最重視。認知症と看取り強化。通所は地域に必要な介護を。特養貯めこむな。予防は遊びで無く本格的に。 2015年1月11日の閣僚折衝(かくりょうせっしょう)で介護報酬を全体では2.27%引き下げ...
介護保険 平成27年度(2015年)介護報酬改定の見通し 2014年11月15日 平成27年度(2015年)介護報酬改定情報についてのこの記事は、2014年11月15日時点で各事項について案が提出発表されている状態ですが、面白そうなもの、確かに必要そうだなぁと思うものをピックアップしました。...