労働・雇用 【2021年10月~】「最低賃金・最低時給」全国都道府県別一覧表 2021年9月26日 2021年10月からの全国の都道府県別「最低賃金(最低時給)」一覧表、都道府県ランキングを公開します。全都道府県で底上げが実施されました!最低賃金の全国の加重平均額は、2021年10月から930円となり、202...
労働・雇用 全国の都道府県別最低賃金・最低時給一覧表 2020年10月~ 2020年10月15日 2020年10月からの全国の都道府県最低賃金一覧表を紹介します。2020年版最低賃金・最低時給が高い都道府県ランキングも。最低賃金の全国の加重平均額は、2020年10月から902円となり、2019年の加重平均額...
労働・雇用 2019年(令和元年) 最低賃金 全国の都道府県別一覧表(時給) 2019年11月23日 2019年(令和元年)からの全国の都道府県ごとの地域別最低賃金額(最低時給)一覧表です。最低賃金の全国の加重平均額は901円となり、従来874円と比べ上昇率約3%で引き上げが行われました。...
福祉の仕事 社会福祉協議会(社協、しゃきょう)の役割や仕事内容 2019年11月4日 「社協」の略称でも知られている社会福祉協議会、どんな仕事や役割を担っているか知っていますか?各市区町村、都道府県・指定都市の社協、第三者評価、貸付、研修、福祉サービスやボランティアとの関わりなど詳しくご紹介しま...
福祉の仕事 介護保険サービスの職種ごとの平均給与額(平均月収・平均年収) 2019年10月21日 厚生労働省がまとめた資料から、介護保険のサービス事業者での職種ごとの平均月収・平均年収一覧表を作成。介護職員の平均給与額は約29.3万円、平均年収は約352万円となっており、看護職員、⽣活相談員、機能訓練指導員...
老後生活 地域包括支援センターの業務と役割 保健師(看護師)の視点 2018年12月22日 地域包括支援センターという場所を知っていますか?私が看護師として勤務していた経験を踏まえ、センターの業務や役割、1日の流れなどについてご紹介していきたいと思います。...
看護師 障害者福祉施設で必要な医療的ケアと看護師の役割 2018年12月8日 障害者福祉施設で看護師の役割として行う医療的ケアでは、嚥下機能(飲み込む力)が低下し誤嚥の危険が高く胃ろうを造設、嚥下機能の低下により痰の吸引が必要な方、食物の消化が悪く腸閉塞になり人工肛門を造設している方、糖...
看護師 障害者福祉施設で働く看護師の役割について 2018年11月27日 皆さんは、障害者福祉施設と聞くとどんなところを思い浮かべるでしょうか?私は障害者福祉施設で看護師として働いています。障害者福祉施設内における看護師の役割、障害分野で支援を行う仕事をする醍醐味などを紹介します。...
労働・雇用 2016年全国都道府県別最低賃金は20円以上上がる模様(平成28年10月1日から) 2016年9月3日 2016年(平成28年10月1日からの)全国都道府県別最低賃金額(時給)一覧 東京の人も、千葉の人も、福岡の人も、北海道の人も、埼玉の人も・・・みーんな最低賃金って気になりますよね! 最低賃金については厚労省の...
テクノエイド 介護ロボット・ICT等の活用、介護書類効率化 魅力向上懇談会 厚労省で開催 2016年2月6日 ICTや介護ロボットを活用した介護職の負担軽減などについて議論、一億総活躍社会の実現に向けた取組の予算、2020年には介護職約230万人確保、5年勤続で学費免除について。 2016年1月12日、介護の仕事に誇り...
労働・雇用 介護職員に週休3日制導入。1日10時間労働が適している理由 2015年11月23日 2015年11月11日に、ウチヤマホールディングスは週休3日制導入を発表した。介護業界は8時間勤務より、実は10時間勤務の方が都合が良いことも。雇用形態によっては働きやすい仕事ではある…...
労働・雇用 若者の卒業3年後離職率は3割以上、賃金格差40代収入は正社員の半分 2015年10月31日 大学卒業3年後の離職率は32.3%、1年目に10人に1人離職、3年目には3人に1人が離職。ニートは平成14年以降60万人で変わらず。賃金格差は40代以上で顕著、非正社員だと収入は正社員の半分。 2015年10月...