サービス付き高齢者向け住宅の特徴 サービス内容と注意点

 

サービス付き高齢者向け住宅とは

サービス付き高齢者向け住宅は、「安否確認」と「生活相談」を 必ず提供しなければならない決まりになっている、高齢者が住むことに配慮された住宅です。略称は「サ高住(さこうじゅう)」と呼ばれます。

現在運営されているサービス付き高齢者向け住宅では、「食事」、「介護(入浴、排せつの介助など)」、「生活支援(買い物代行、病院への送り迎えなど)」などのサービスが提供されていることが多いですが、安否確認と生活相談以外のサービスについては、料金設定や提供されるサービス内容などはそれぞれの住宅によって異なります。安否確認や生活相談が必須であることから、いざというときには、適切な対応・サービスが受けられる環境(医療・介護へのつなぎ)が確保されています。

介護施設や老人ホーム探しは、検索サイトを利用すると便利です。

月額費用10万円以下、生活保護OK、認知症OKなど、条件でかんたんに探して空き状況の確認や資料請求ができます。

サービス付き高齢者向け住宅で提供されるサービス

安否確認

安否確認

サービス付き高齢者向け住宅で提供される安否確認としては、定期的に入居者の安否を確認することや、緊急時に病院に連絡するなどが行われます。

生活相談

生活相談

サービス付き高齢者向け住宅で提供される生活相談としては、入居している高齢者が日常生活を送るための相談や心身の状況に応じた医療介護サービスを受けるための支援が行われます。

 サービス付き高齢者向け住宅の入居者は、自身の心身の状況に照らし合わせて、必要な医療・介護サービスを受けることができるよう、個別にサービス事業者と契約を結ぶ必要があります。

サービス付き高齢者向け住宅の特徴と注意点

サービス付き高齢者向け住宅で提供されるサービスは、介護保険法の規定に基づく業務ではないため、サービス付き高齢者向け住宅の事業者自身が行う「介護サービス」は、介護保険の適用外のサービスです。そのため、住宅事業者が行う「介護サービス」 の費用については、利用者が全額負担することとなります。

サービス付き高齢者向け住宅は住宅なので介護保険の居宅サービスが利用できる

サービス付き高齢者向け住宅はあくまでも住宅(簡単に言うと高齢者向けの設計になっている安否確認と生活相談サービスがついた賃貸住宅)なので、自宅で生活しているときと同じような介護保険の居宅サービスを利用できます。これらの居宅サービスは、介護保険の要介護度に応じた区分支給限度基準額の範囲内で、ご利用者の希望を反映したケアマネジャーが作成して居宅サービス計画書(ケアプラン)に沿って利用できます。

サービス付き高齢者向け住宅の「外付けサービス(外部サービス)」とは

サービス付き高齢者向け住宅の「外付けサービス」とは、「外部サービス」のことです。サービス付き高齢者向け住宅の入居者は、住宅の運営者が提供する生活支援サービスや相談サービスを基本サービスとして用意していることもありますが、それらとは別に自由に介護や医療のサービスを区別して選択・変更できます。サービス付き高齢者向け住宅にケアプランを作成するケアマネがいる居宅介護支援事業所を併設していることもありますが、今までお世話になっていたケアマネを継続したり、近隣の自分が希望する居宅介護支援事業所を選択したりすることも自由です。また、そのほかの訪問介護やデイサービスなども入居者が自由に選択できるようになっています。このように、住宅運営者が行うサービス以外に自由に選択できる介護保険や医療保険、そのほかインフォーマルなサービスも含め「外付けサービス」といいます。

特定施設入居者生活介護の場合には外付けサービスは利用できない

サービス付き高齢者向け住宅が「特定施設入居者生活介護」の事業所として指定を受けている場合には、住宅事業者自身が行う介護サービスにも介護保険が適用されます。この場合は、一般的には「老人ホーム」や「ケアハウス」という呼び方をしています。

サービス付き高齢者向け住宅と住宅型有料老人ホームは似ている

サービス付き高齢者向け住宅と「住宅型有料老人ホーム」は 線引きがあいまいで、実際に入居を検討するときには生活の中で受けられるサービスが、「住宅事業者が提供するサービス」といわゆる「外付けサービス」なのか、料金や頻度などと合わせてどのような仕組みで提供されるかしっかり確認しましょう。

住宅として配置している職員が昼夜どれくらいいるのかをしっかり確認しておきましょう。住宅事業者としての人員は最低限で、実際には外付けサービスの人員を住宅の職員として重複してカウントするなど説明上あいまいにしていることもありますもありますので、実際に入居したときにどのような体制なのか、実際にサービスを受けるときに誰からサービスを受けるのかなどを実態として確認しておきましょう。

サービス付き高齢者向け住宅の登録基準・施設基準

サービス付き高齢者向け住宅の施設設備基準の例

・居室の床面積は原則25㎡以上 ・構造・設備が一定の基準を満たすこと
・バリアフリー(廊下幅、段差解消、手すり設置)

サービス付き高齢者向け住宅のサービスの例

・サービスを提供すること (少なくとも安否確認・生活相談サービスを提供)
[オプションサービスの例:食事の提供、清掃・洗濯等の家事援助 など]

サービス付き高齢者向け住宅の契約内容の基準

・長期入院を理由に事業者から一方的に解約できないなど、居住の安定が図られた契約であること
・敷金、家賃、サービス対価以外の金銭を徴収しないこと
・前払金に関して入居者保護が図られていること

サービス付き高齢者向け住宅・軽費老人ホーム・有料老人ホームなどの介護施設の探し方

サービス付き高齢者向け住宅はたくさんありますが、将来的なことも考えて、特別養護老人ホーム・軽費老人ホーム・有料老人ホームなどの介護施設を並行して探していく形になると思います。相談しながら探す方が希望の施設を見つけられる確率は上がります。また、入居の条件などに関するトラブルも第三者を交えて話しておくと未然に防ぐことができます。いろいろな施設の紹介、相談を行っているサイトを利用しましょう。

介護施設や老人ホーム探しは、検索サイトを利用すると便利です。

月額費用10万円以下、生活保護OK、認知症OKなど、条件でかんたんに探して空き状況の確認や資料請求ができます。

ケアマネジャーの転職は、ケアマネ専門の転職サイトを利用しよう

ケアマネジャーの転職はケアマネ専門の転職サイトの利用が安心です。自分で求人を探したり、人づてに紹介してもらったりする場合、本心では希望している条件をいろいろ我慢してしまいがちになります。転職サイトを挟むことで、希望に合う職場を見つけてもらい、見学・面接対策・条件調整なども行ってもらえるので、希望理由や面接対策で悩んだりすることも減ります。新人ケアマネも、ベテランのケアマネも専門の転職サイトの方がケアマネの求人情報を多く持っています。



ケアマネ専門の転職サイト
ケアマネ専門の転職サイトだから安心な転職活動が可能に!

居宅介護支援事業所では人手不足状態、ケアマネージャー、主任ケアマネージャー資格を有する人の求人が増えています。多くの転職サイトは介護の仕事のおまけのような感じでケアマネの転職支援をしていますが、ケア求人PECORIケアマネの転職だけはケアマネ専門なので、登録して電話面談するときにもケアマネとしての状況や今後の働き方、賃金の相場などを相談しやすいです。


「ケア求人PECOLI」の評判・クチコミはこちら

ケア求人PECOLI」は、ケアマネージャー専門の転職サイトという大変珍しいサービスで、ケアマネに特化して全国の転職支援を行っています。他の転職サイトに登録しても、よい求人が見つからなかったり、電話の人と話が合わなかったりしてうまくいかなかったケアマネも、すぐ登録できるので一度登録してピッタリな求人・転職先の紹介を受けてみましょう。(運営:株式会社PECORI 職業紹介許可番号(厚生労働大臣認可):13-ユ-308091)