エコ・節約 格安SIMでスマホ料金見直し通信費削減 2018年の代表的な5社比較 携帯電話料金は1万円以上というのが平均的だった時代もありますが、格安SIMや格安スマホの登場で毎月3000円以下の通信費に十分抑えられます。 医療介護業界で働く人は目先の備品や消耗品の節約には熱心ですが、固定費...
姿勢 臥位姿勢の種類 7種類の体位の名前と特徴をイラスト解説 臥床姿勢・寝る姿勢(体位)の医療看護介護の専門用語をイラスト付きで紹介します。仰向けは仰臥位、うつ伏せは腹臥位、横向きは側臥位、半側臥位、背臀位、半腹臥位、屈曲側臥位、トレンデレンブルグ姿勢について。...
シニアビジネス 介護保険のカジノ特化型デイサービスの規制、論点は保険か否か カジノ型デイサービス規制について、2020年頃までに介護度の軽い利用者の生活援助等は自費、重度者対応を強化へに舵を切ってきているなか、娯楽と外出機会の境目や線引きが難しいところではあります。カジノ特化型デイサー...
自立支援・自助具 介護食品 スマイルケア食・ユニバーサルデザインフードの選び方 介護で重要な栄養摂取と誤嚥予防のために、農林水産省が新しい介護食品「スマイルケア食」、日本介護食品協議会が「ユニバーサルデザインフード」の規格化。分類や区分について比較。食事のおいしさの5大要素で咀嚼嚥下に課題...
政策・法律 一億総活躍社会の実現に向けた意見募集結果(厚生労働省一億総活躍社会実現本部) 平成27年11月12日、厚生労働省一億総活躍社会実現本部は、「一億総活躍社会」の実現に向けた施策づくりのための意見結果についてホームページで公表しました。国民からの意見は395件という結果。...
社会保障 マイナンバー記入欄がある介護保険申請書類一覧、平成28年1月1日~ 介護保険法施行規則に基づく申請事項等に個人番号(マイナンバー)は、平成28年1月1日以降追加されます。 この記事は、厚生労働省が2015年9月29日に通知した「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利...
バイタルチェック・バイタルサイン 呼吸状態の評価と記録 バイタルサインの正常異常と観察 呼吸状態の評価についてまとめました。呼吸のリズム・パターン、呼吸補助筋の観察法、正常な呼吸回数と過呼吸・頻呼吸・徐呼吸の症状と実際の診かたが書かれています。...
労働・雇用 介護職員に週休3日制導入。1日10時間労働が適している理由 2015年11月11日に、ウチヤマホールディングスは週休3日制導入を発表した。介護業界は8時間勤務より、実は10時間勤務の方が都合が良いことも。雇用形態によっては働きやすい仕事ではある…...
平成27年(2015)介護報酬改定 認知症加算・中重度者ケア体制加算について厚生労働省のQ&A 認知症加算・中重度者ケア体制加算(通所介護・デイサービス)の様式、人員基準の常勤換算・算定基準・プログラム・計画書・認知症介護実践者研修等修了者などについての厚生労働省のQ&A(平成27年4月1日 )に...
プレスリリース ツイッターのフォロワーが300人になりました おかげさまでツイッターのフォロワーが300人を超えました。 良いコンテンツを提供して、介護福祉のイメージ、認知度、技術知識向上に寄与できるよう精進してまいります。 介護健康福祉のお役立ち通信 Twitter 介...
疾病 インフルエンザのまとめ(厚生労働省資料より) 2015年11月版 インフルエンザワクチンの接種の効果や4価ワクチン予防接種の費用、新型インフルエンザ発生状況などを紹介します。厚生労働省は、2015年11月5日に一般向けの「インフルエンザQ&A」を発表しました。正しいインフルエ...
治療・リハビリ 骨折の治癒過程と骨折部位による骨癒合期間の目安 骨折の治癒過程では、血腫形成期、軟仮骨形成期(壊死組織の除去)、骨芽細胞増殖期、硬化期(基質の合成)、改変期(組織の分化)という5つの過程で、骨が再生されていきます。整形外科で参考にされている骨の部位による癒合...