福祉の仕事 ワクチン接種を優先するエッセンシャルワーカーの業種・職種一覧 2022年1月15日 厚生労働省が登録しているエッセンシャルワーカーの対象業種・職種一覧を紹介します。新型コロナウイルスの感染症が話題になりだしてから、エッセンシャルワーカーという言葉をよく耳にするようになりましたが、厚生労働省では...
令和3年(2021年)介護報酬改定 【介護・障害福祉】2021年10月~感染防止対策の継続の経費の補助金 2021年10月1日 介護・障害福祉分野の2021年10月からの感染防止対策の継続の経費の補助金の詳細や申請期限、申請方法などはこちら。2021年10月1日から12月31日までの介護保険サービス・障害福祉サービスにおいての新型コロナ...
医療・病院 かかりつけ医とは 新型コロナワクチン接種で再注目の地域医療 2021年9月11日 新型コロナのワクチン接種で再注目される「かかりつけ医」や「かかりつけ病院」について、定義やどんな役割であるかについて紹介します。新型コロナウイルスのワクチン接種をかかりつけ医の医療機関で受ける場合の確認方法、予...
福祉の仕事 介護福祉士等の国家試験受験料、衝撃の値上げ(令和3年度から) 2021年7月12日 介護福祉士の国家試験の受験料は令和3年度から3,000円程度値上げし、18,380円になります。介護福祉士だけでなく社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験受験料も値上げになっています。理由は新型コロナウイルス感染...
文化 コロナ禍で母の日はどうする?高齢の母におすすめのプレゼント 2021年5月5日 コロナ禍で外出や会食自粛、田舎への帰省自粛が求められる中で、母の日やお母様の誕生日はどうすると良いか、プレゼントや贈り物は何が良いかおすすめを消化しいます。感謝の気持ちを伝えつつちゃんと喜んでもらえるような方法...
令和3年(2021年)介護報酬改定 【全事業所対象】介護報酬0.1%上乗せ 計算・請求方法 2021年9月30日まで 2021年4月25日 2021年9月30日までは、基本報酬(加算・減算を含む基本報酬のサービスコードの場合にはそのコード)に0.1%を掛けた金額が「2021年9月30日までの上乗せ分」となります。これは新型コロナウイルス感染症の対応...
福祉の仕事 エッセンシャルワーカーとは 感謝しつつも大切なこと 2021年4月21日 エッセンシャルワーカーの意味、エッセンシャルワーカーの具体的な職種を紹介します。医師や看護師、薬剤師などの医療従事者、介護従事者、インフラや公共サービスなどの労働者がエッセンシャルワーカーと言われますが、あまり...
新型コロナウイルス対策 新型コロナ感染状況 4段階のステージ指標の基準や内容 2021年4月4日 新型コロナウイルス感染症対策分科会から提言された感染状況に関する6つのモニタリング指標や目安を4段階のステージで分類をまとめました。①病床のひっ迫具合(病床全体、うち重症者用病床)、②療養者数、③PCR陽性率、...
介護経営・運営 業務継続計画(BCP)とは 介護保険事業で義務化の研修とひな形例 2021年3月23日 介護保険事業で義務化された『業務継続計画(BCP)』のガイドライン・ひな形、作成のポイントを紹介します。業務継続計画(BCP、ビー・シー・ピー)とは Business Continuity Plan の略称です...
プレスリリース 新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(介護分)の申請方法および支給状況の調査結果 2021年3月1日 介護健康福祉のお役立ち通信は、新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(介護分)の慰労金について申請方法および支給率の調査結果を発表しました。都道府県ごとに慰労金の手続き情報を公表する時期が異なること、申請期間...
政策・法律 コロナ対応介護従事者慰労金 都道府県ごとの申請期間・申請方法一覧 2020年8月15日 コロナ対応介護従事者慰労金(20万円・5万円)の申請はしましたか?都道府県ごとの申請期間、いつが締め切りか、申請方法など2020年10月10日時点の情報をまとめました。各都道府県、申請の詳細が出揃いました。申請...
ケアプラン・ケアマネ 【コロナ】担当者会議・モニタリング訪問、やむを得ない理由の例 2020年7月14日 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、居宅介護支援事業所におけるサービス担当者会議の開催や月1回のモニタリング訪問など、電話・メールなどを活用するなど柔軟な対応が可能となっています。居宅介護支援の介護支援専...