健康知識 梅雨入り6月の健康管理 体調不良の原因と流行しやすい感染症 気温の寒暖差が多かった5月も終わりました。6月といえば梅雨の時期です。梅雨は植物にとってはよい季節ですが、人間にとっては非常に不快で色々な病気が発症しやすくなります。多湿な状態での体調不良(水毒)、湿度が高い事...
健康知識 五月病の原因と対策・うつ傾向の予防 セロトニン分泌 5月の五月病対策・うつ病について薬剤師視点で解説します。五月病は、おもにゴールデンウィーク明けごろから症状が現れます。倦怠感や虚脱感などをともなう体と心の不調を示します。5月病をきっかけに長期のうつ病になってい...
健康知識 東洋医学の同病異治の意味 虚証・実証・中間証・寒熱 西洋医学は、病名をつけてその病気を治療します。東洋医学はまた別の考え方をして病気を治療していきます。 漢方の人の病気の考え方に「証」があります。漢方の証にはいくつかありますが、病態の基本的なものを表すのが虚(き...
公衆衛生 食品添加物の種類・使用目的・表示基準と食品衛生法 食品添加物は、近年の健康志向の中で注目されていますが、食品衛生法を詳しくみてみませんか?食品の腐敗や変敗を防ぐ食品添加物の種類の例、食品添加物の使用基準、食品添加物を使用した食品の表示など紹介します。...
健康知識 「冷えは万病のもと」冷えにより生じる病気・体調不良・改善対策 冷えが引き起こす病気や体調不良を明らかに。「冷えは万病のもと」の真実と、その改善対策を、薬剤師視点で詳細に解説。健康を守るための情報を提供し、日常生活での冷え対策をサポートします。...
認知症 認知症の認識に変化を 高齢者は保護の対象ではなく人生の主人公 注文をまちがえる料理店は「間違えることを目的にはしていないが、もし間違えても許してね」をコンセプトにしたこのレストランは、舌をペロッと出したお茶目なロゴマークが印象的です。「認知症」は、年齢とともに物覚えが悪く...
バイタルチェック・バイタルサイン バイタルサインの体温測定 発熱(微熱・高熱)と体温調整 バイタルサインの一つである「体温」。介護や医療の現場でも、体温計で体温を測って、微熱や熱発などということがよくあります。バイタルチェックでなんとなく測っている体温ですが、仕組みや発熱の原因や病気、日本人の平均体...
健康知識 平成28年(2016年)平均寿命 男性80.98歳、女性87.14歳で過去最高 平成28年(2016年)の平均寿命は、男性80.98歳 、女性 87.14歳となり男女ともに過去最高を更新。世界でトップレベルを維持。死因は… 2017年7月27日に厚生労働省は、「平成28年簡易生命表の概況」...
快適・美容 カーエアコンの臭い・カビ対策、フィルター交換と洗浄方法 カーエアコンの臭い・カビ対策、フィルター交換とエバポレーター洗浄をしましょう! 急に暑い日が増えてきました。車でもエアコンで冷房を使う時期ですよね。 医療介護施設でよく使用されるNBOX、タント、バネット、セレ...
健康知識 麦茶は万能!介護施設の高齢者の飲み物は緑茶よりほうじ茶の理由 介護施設・老人ホームの高齢者や、幼児・児童の飲み物は何が良いかを、麦茶・緑茶・ほうじ茶・ウーロン茶・紅茶・コーヒーで、栄養士さん、薬剤師さんなどと意見交換・比較してまとめました。...
認知症 重度認知症患者デイケアと認知症疾患医療センターのリハビリ 重度認知症デイケアは、介護保険でなく医療保険適応で、認知症があり、精神症状、行動異常が著しい方が対象。認知症高齢者の日常生活度が ランクM(著しい精神症状や周辺症状あるいは重篤な身体疾患、専門医療を必要とする状...
公衆衛生 感染症まとめ 感染源・経路・抵抗力の3要素で予防 高齢者・介護施設で多い感染症を紹介します。尿路感染症、接触感染する流行性結膜炎、疥癬、ノロウイルス、飛沫感染するインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、百日咳、マイコプラズマ肺炎など、高齢...