アセスメント 課題分析標準項目 厚生労働省が示したアセスメントシート項目の例 厚生労働省が提示した、課題分析標準項目は、大きくは「基本情報に関する項目」と「課題分析(アセスメント)に関する項目」に分けられ、全部で23項目にわたってご利用者の基本的な情報から、おかれている状況や能力などにつ...
アセスメント 認定調査票の書き方・判断基準・特記事項などの記入方法 「認定調査票」の書き方・判断基準・特記事項などの記入方法の手引きを紹介します。認定調査票は、介護保険の要介護認定を受ける時に認定調査員が記入する全国一律の書類です。能力、介助の方法、障害や現象(行動)の有無の判...
アセスメント 食事評価のチェックポイント 誤嚥のリスクや咀嚼嚥下の要素 この記事では、食事評価のチェックポイントとして、高齢者や介護施設のご利用者などが食事に課題があるときに着目してみると良い点を列挙しました。嚥下の5期モデル、口腔機能、栄養摂取量、食形態、姿勢、全身状態、疾患やア...
アセスメント 座位保持能力の評価基準 介護保険認定調査ではどう判断される? 介護保険の認定調査で「座位保持」の能力を評価する項目は、背もたれがない状態での座位の状態を 10 分間程度保持できるかどうかの能力のことを指します。「できる・自分の手で支えればできる・支えてもらえればできる・で...
アセスメント Barthel Index(バーセルインデックス; BI)ADLの評価・採点方法 Barthel Index(バーセルインデックス)は、日常生活動作(ADL)の評価指標で ①食事 ②車椅子とベッド間の移乗 ③整容 ④トイレ動作 ⑤入浴 ⑥移動 ⑦階段昇降 ⑧更衣 ⑨排便自制 ⑩排尿自制 の1...
アセスメント Timed Up and Go Test(TUGテスト)の測定方法 転倒リスク評価 TUGテストは、歩行速度、椅子からの立ち上がり、方向転換の機能を評価し、測定値や動作の様子から転倒リスクやADL低下リスクなどのスクリーニングを行うことができる検査です。詳しい実施方法を図で解説。カットオフ値や...
アセスメント 転倒スコア:Fall Risk Index(FRI) 5つの質問で転倒リスク評価 転倒リスク評価「転倒スコア:Fall Risk Index(FRI)」で5つの質問で簡易スクリーニングできます。過去1年に転んだことがあるとかなどの質問調査項目。6点を超えると転倒の危険性が高いと判断。...