ソーシャルワーカーとは 勤め先と仕事内容・役割

ソーシャルワーカーという言葉をご存じでしょうか。
「ソーシャルワーカーって何だろう?」
「どんなことろに勤め活躍しているんだろう?」
このような疑問をお持ちの方も多いと思います。実際、私も福祉の世界に飛び込むまでは全く知らない言葉でした。

ソーシャルワーカーというのは福祉職業のひとつで「相談」を業務とする人です。

ソーシャルワーカーを分かりやすく解説

ソーシャルワーカーを一言でわかりやすくいうと『生活する上で困ったり、不安を抱えている人の相談にのり解決に導いてくれるつなぎ役の人のこと』です。

ソーシャルワーカーは、国家資格である社会福祉士精神保健福祉士の有資格者のことを意味しているかのように使われますが、資格の有無にかかわらず、生活に問題を抱える人やその家族に対して、適切な助言・支援を行う人のことをソーシャルワーカーと言います。

続いて、ソーシャルワーカーはどこで活躍しているのか、勤め先を紹介します。

ソーシャルワーカーはどこにいる?主な勤め先と仕事内容・役割

ソーシャルワーカーがどんな相談を受け、どんな役割をするのか具体例を紹介します。

貧困、障がい、老化、いじめ、虐待など、いろいろな状況の中でひとりだけで自分に合ったサービスや生き方を探すのは難しい場合も多いです。そこで各機関に所属するソーシャルワーカーの出番です。サービスを熟知したプロが相談内容を聞き、適切な支援をすることがソーシャルワーカーの役割です。

公務員のソーシャルワーカーの仕事内容・役割

公務員と福祉は密接な関りがあり、市町村の役場や福祉事務所などには多くのソーシャルワーカーがいます。

・児童に関すること
・障がいに関すること
・高齢者に関すること
・貧困や生活に関すること

様々な相談窓口があり、自治体で専門のワーカーに相談することができます。

「離婚してひとり親になった。お金や生活面でやっていけるか不安。」
「障がいを負ってしまい、どう生活しようか悩んでいる。」

その他にも「障がいの生活相談」や「高齢になった親のこと」など行政サービスを利用する際は各自治体の行政機関に相談することができます。

福祉事務所については詳しくは以下の記事にて紹介しています。

医療機関・病院のソーシャルワーカー(MSW)の仕事内容・役割

医療機関、つまり病院などにもソーシャルワーカーは活躍しており、医療ソーシャルワーカー、英語でMedical Social Worker(MSW)と呼ばれます。

「長期間入院していたが退院することになった。退院後の住まいや生活が心配。」

医療ソーシャルワーカーに相談することで連絡・調整など退院に向け様々なサポートを受けることができます。
退院後、頼れる場所が無く生活が心配な方などにも、医療ソーシャルワーカーが多岐に渡るサポートをしてくれます。

学校のスクールソーシャルワーカー(SSW)の仕事内容・役割

学校にもスクールソーシャルワーカー、英語でSchool Social Worker(SSW)と呼ばれるワーカーが活躍しています。

「子供がいじめで学校にいかなくなった。どうすればいいんだろう」

不登校・いじめ・家庭問題などの問題を抱えた児童を多様な支援方法を用いて課題解決していきます。
その他にも家庭に何らかの問題があり、学校で十分な教育を受けれない場合なども担当します。

まとめ

今回はソーシャルワーカーとはどんな仕事でどんな分野でどんな役割をしているのかを紹介しました。
様々な福祉サービスが生まれ生活が豊かになった反面、複雑化してしまい理解するのには大変な労力を要します。
生活するうえで困っていることや心配を抱えている方は、相談できることろがないか、一度調べてみることをおすすめします。

介護の仕事はどの職種も不足で好条件求人増加中!
専門の転職サイトでよい求人がないか確認してみましょう!

非公開求人無し!登録したら全求人を探せる!
求人案件数最大級!介護系職種(介護士など)の求人サイト「ジョブメドレー」登録後に自分で非公開の求人を探していくサーチ型となりますので、転職の情報収集に最適のサービスです。自分のペースで職探しが可能です。 求人紹介のしつこい電話や催促がないのも安心です。

少しの情報で、すぐ登録可能!介護系職種(介護士など)の求人サイト「ジョブメドレー」

「ジョブメドレー」は、都心だけでなく、地方にも強いです。しかも、ケアマネや介護職員の他、生活相談員や看護師、社会福祉士、管理者や施設長・事務長などの高ポジションもジョブメドレーだからこそです。登録すると、検索条件で求人をどんどん調べられるので、お気軽に登録してもよいと思いますよ!



年収500万円求人も多数あり、簡単登録・利用料等一切なし!
居宅介護支援事業所では人手不足状態、ケアマネジャー、主任ケアマネジャー資格を有する人の求人がすごく増えています!未経験求人、高年収求人、土日休み求人多数!まずは、求人の情報収集・お気軽な相談から。

少しの情報で、すぐ登録可能!ケアマネージャー専門の転職エージェントはケア求人PECORI

ケア求人PECORIケアマネの転職」は、ケアマネージャー専門の転職サイトという大変珍しいサービスで、ケアマネに特化して全国の転職支援を行っています。 他の転職サイトに登録しても、よい求人が見つからなかったり、電話の人と話が合わなかったりしてうまくいかなかったケアマネも、すぐ登録できるので一度登録してピッタリな求人・転職先の紹介を受けてみましょう。 (運営:株式会社PECORI 職業紹介許可番号(厚生労働大臣認可):13-ユ-308091)