介護健康福祉のお役立ち通信(https://carenote.jp/)はアドレス変更とリニューアルを行いました。
介護健康福祉のお役立ち通信
介護健康福祉のお役立ち通信(https://carenote.jp/)は従来のURLからアドレス変更いたしました。CARENOTE.JPには「ケアの手」と「ケアのためのノート」の意味を込めました。介護健康福祉のお役立ち通信は、リハビリテーションの情報を発信するサイトから発足し、福祉や医療にかかわる方々の応援のもと規模を拡大してまいりました。介護福祉のケア情報を看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士など専門職が厳選まとめし、みんなで共有するノートのように発信しています。合わせて、介護看護リハビリのフリー素材集(https://carenote.jp/sozai/)もアドレスを変更しております。
「介護健康福祉のお役立ち通信」のリニューアルを発表
- アドレス変更で、ケアの手を支えるケアのためのノートサイトを目指して -
新アドレス https://carenote.jp/
介護健康福祉のお役立ち通信(代表:おたきやま)は、2018年7月16日(月)に介護健康福祉のお役立ち通信のメインサイトおよびフリー素材・BGM提供等のサブサイトのアドレス変更を行いましたことを発表します。
【リニューアル3つのポイント】
1 アドレス変更(https://carenote.jp/)でケアの担い手を支える、ケアのためのノートに
CARENOTE.JPには「ケアの手」と「ケアのためのノート」の意味を込めました。
介護健康福祉のお役立ち通信は、リハビリテーションの情報を発信するサイトから発足し、
福祉や医療にかかわる方々の応援のもと規模を拡大してまいりました。
更なるサイト充実と、サイトの役割明確化を目的にアドレス変更を行いました。
2 情報の分類・記事アドレスをシンプルにし、知りたい情報へのリーチが容易に
各記事の内容を示す記事アドレスに変更を行いました。
例えば、バイタルサインに関する記事の場合は、「https://carenote.jp/vitalsign/」というように、
シンプルにバイタルサイン(Vital Sign)の情報が掲載されたページとわかるようになりました。
また、スマートフォン等でのgoogle検索に関しては、google推奨のモバイル向けサイト構造の
Accelerated Mobile Pages(AMP)を採用し、さらなるページの軽量化を行っております。
⇒https://carenote.jp/vitalsign/?amp=1/
3 看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士など、専門職の記事が充実
各専門職で連携し、掲載ページの情報の質の維持を目指しています。
例えば、介護施設でよくみる塗り薬について、職員はどんな薬なのかよくわらからにまま使用しているケースもあります。
介護福祉分野で働く人の予備知識として知ってほしいという薬剤師の立場から以下のような記事を配信しました
⇒【保存版】高齢者によく処方される5つの軟膏薬 介護施設・在宅
(https://carenote.jp/nankougaiyouyaku/)
サイトのルーツはリハビリテーション・機能訓練にあり、引き続き高齢者の介護予防やリハビリテーションの知識、実務関連も充実を図っていきます。
⇒ 個別機能訓練加算Ⅰ・Ⅱの算定条件 通所介護・デイサービス
(https://carenote.jp/2015kobetukinou/)
【製品・サービスの概要】
「介護健康福祉のお役立ち通信のメインサイトおよびフリー素材・BGM提供等のサブサイト」を記載します。
・介護健康福祉のお役立ち通信(https://carenote.jp/)
・介護看護リハビリのフリー素材集(https://carenote.jp/sozai/)
・サウンドバスタイム 日本の自然音BGM集
(https://www.youtube.com/playlist?list=PLeUIBB-mliR2hc5_xFXY7VO5uMdgf5zIH)
専門の転職サイトでよい求人がないか確認してみましょう!
\ 少しの情報で、すぐ登録可能! /
\ 少しの情報で、すぐ登録可能! /