
夏にかけて「熱中症」に気をつけなければなりません。発汗量には個人差がありますが、人の発汗量は高温な環境の中で運動をすると1時間に2.5リットルに及ぶこともあります。2.5リットル発汗したとすると、体重の約2%が...
体温とは、体温計で測定するバイタルサインのひとつで、体の温度のことです。人間は恒温動物なので、環境が変わって気温が変化しても、体温は36℃〜37℃程度は維持することができます。熱が高いときは、体のどこかに感染症や炎症がある場合が多く、疾患によって上昇することもあります。熱が低いときの原因としては、寒い場所に長時間いる場合やお酒の飲みすぎ、栄養低下などが考えられます。