Well-beingダッシュボードとは?満足度・生活の質を表す指標群

 

現代社会において、人々の幸福と生活の質を向上させるためには、個々のWell-being(ウェルビーイング)を理解し、評価することが不可欠です。日本政府もこの課題に取り組み、生活の質や満足度を多角的に測るための「Well-beingダッシュボード」を導入しました。本記事では、このダッシュボードがどのような指標に基づき、どのように国民の幸福度を評価しているのかを詳しく解説します。

Well-beingとは?

Well-beingとは、人々が心身ともに健康で、充実した生活を送ることができる状態を指します。これは物質的な豊かさだけでなく、精神的、社会的な側面も含まれており、個々人の幸福や社会全体の調和を追求する概念です。

QOLとWell-beingの違い

国の経済社会構造など社会的な面で人々の満足度を捉える考え方をWell-beingといいますが、医療や介護などで1人の患者や利用者の価値観に基づいてその方の幸福度や人生の質を捉える考え方として「QOL」があります。

Well-beingが社会を対象とした生活満足度の考え方であるのに対し、QOLは一人を対象としたものであるという違いがあります。

 

広告

Well-beingダッシュボードとは?

Well-beingダッシュボード2023年まで内閣府

Well-beingダッシュボードは、内閣府が日本社会の満足度や生活の質を多面的に評価するために開発した指標群です。これは、国民生活を様々な角度から統計データを用いて一覧表示し、政策運営に役立てることを目的としています。

以下のような項目がWell-beingダッシュボードの項目となっています。

雇用と賃金

  • 完全失業率
  • 有効求人倍率
  • 所定内給与(1人当たり, 月額)
  • 最低賃金額

住宅

  • 延床面積(1住宅当たり)
  • 家賃地代(1世帯当たり, 月額)
  • 持ち家住宅率

健康状態

  • 平均寿命(男)
  • 平均寿命(女)
  • 健康寿命(男)
  • 健康寿命(女)
  • 生活習慣病による死亡者数(人口10万人当たり)

あなた自身の教育水準・教育環境

  • 大学進学率※4

交友関係やコミュニティなど社会とのつながり

  • ボランティア行動者率(10歳以上)
  • 交際・付き合いの総平均時間(10歳以上)

生活を取り巻く空気や水などの自然環境

  • PM2.5の環境基準達成率(一般局)
  • 都市公園面積(1人当たり)
  • 森林率

身の回りの安全

  • 刑法犯発生(認知)件数
  • 交通事故死亡者数

子育てのしやすさ

  • 保育所待機児童数
  • 合計特殊出生率

介護のしやすさ・されやすさ

  • 介護離職率

 

参考:内閣府 満足度・生活の質を表す指標群(Well-beingダッシュボード)

 

広告

内閣府による「満足度・生活の質に関する調査」の結果

2023年の調査結果では、日本国民のWell-beingに関して、生活の質や幸福感が全体として上昇傾向にあることが確認されました。しかし、依然として経済的な不安や健康に対する懸念が残っており、これらの分野での改善が必要とされています。

広告

内閣府の「満足度・生活の質に関する調査」のアンケート項目一覧

以下は2024調査における「満足度・生活の質に関する調査」の調査項目です。日本国内に住む 15 歳~89 歳のインターネットパネル登録モニター約 10,000 人に対して実施されました。この調査は 2019 年から実施されており、毎年若干項目が変わりますが、総合的な主観的満足度及び分野別満足度を調査し、客観指標との関係性を明らかにする目的で継続されています。

詳細は、「内閣府の満足度・生活の質に関する調査のページ」をご確認ください。

総合主観満足度

  • あなたは全体として現在の生活にどの程度満足していますか。「全く満足していない」を0点、「非常に満足している」を10点とすると、何点くらいになると思いますか。

分野別重要項目

あなたの「〇〇」に関する現在の満足や不満に大きく影響しているものはどれですか。

  • 「家計と資産」
  • 「雇用環境と賃金」
  • 「住宅」
  • 「仕事と生活(ワークライフバランス)」
  • 「健康状態」
  • 「あなたご自身の教育環境・教育水準」
  • 「交友関係やコミュニティなど社会とのつながり」
  • 「政治・行政・裁判所への信頼性」
  • 「生活を取り巻く空気や水などの自然環境」
  • 「身の周りの安全」
  • 「子育てのしやすさ」
  • 「介護のしやすさ・されやすさ」
  • 「生活の楽しさ・面白さ」

分野別満足度

生活に関係するさまざまな分野における満足の度合いについて、「全く満足していない」を0点、「非常に満足している」を10点とすると、何点くらいになると思いますか。

  • 「家計と資産」
  • 「雇用環境と賃金」
  • 「住宅」
  • 「仕事と生活(ワークライフバランス)」
  • 「健康状態」
  • 「あなたご自身の教育環境・教育水準」
  • 「交友関係やコミュニティなど社会とのつながり」
  • 「政治・行政・裁判所への信頼性」
  • 「生活を取り巻く空気や水などの自然環境」
  • 「身の周りの安全」
  • 「子育てのしやすさ」
  • 「介護のしやすさ・されやすさ」
  • 「生活の楽しさ・面白さ」

将来不安

将来を考えた時、生活に関するさまざまな分野における不安の度合いについて、「非常に不安である」を0点、「全く不安でない」を10点とすると、何点くらいになると思いますか。

  • 「家計と資産」
  • 「雇用環境と賃金」
  • 「住宅」
  • 「仕事と生活(ワークライフバランス)」
  • 「健康状態」
  • 「あなたご自身の教育環境・教育水準」
  • 「交友関係やコミュニティなど社会とのつながり」
  • 「政治・行政・裁判所への信頼性」
  • 「生活を取り巻く空気や水などの自然環境」
  • 「身の周りの安全」
  • 「子育てのしやすさ」
  • 「介護のしやすさ・されやすさ」
  • 「生活の楽しさ・面白さ」

総合主観満足度判断の重視分野

  • Q1でお伺いした生活全体の満足度を判断する際に、重視した事項は何ですか。第1位から第3位の順に、それぞれ1つずつ選んでください。

日本の生活での分野評価

  • 日本で生活するにあたって、下記のうち高く評価している事項と低く評価している事項は何ですか。上位3つ及び下位3つについて、それぞれ選んでください。

5年前・5年後の総合主観満足度

あなたは全体として5年前(2019年2月頃)の生活にどの程度満足していましたか。
あなたは全体として5年後(2029年2月頃)の生活にどの程度満足していると思いますか。

世帯構成

  • あなたの世帯は何人ですか。あなたご自身を含めてお答えください。
  • あなたの世帯に含まれる方をすべて選んでください。あなたとの続き柄でお答えください。

子育て

  • (55歳未満の独身者)自分の一生を通じて考えた場合、何人の子供を持ちたいと思いますか。希望する子供の数をお答えください。
  • (55歳未満の有配偶者)自分の一生を通じて考えた場合、理想的な子供の数と予定している子供の数をそれぞれお答えください。
  • あなたの世帯にいる子供(孫を除く)について、あてはまるものをすべて選んでください。
  • あなた若しくは、あなたの配偶者の方で、育休を取得した方はいますか。
  • 認可保育所・幼稚園・認定こども園に入れたいが、入れていないお子さんは何人いますか。
  • あなたの周りに、子育てを気軽にお願いできる人がいますか。
  • 子育てについて、どのように感じていますか。

高齢者

  • あなたの世帯に65歳以上の方は何人いますか。あなたご自身も含めてお答えください。

介護

  • 介護を必要とするご家族はいますか。別居している家族も含めてお答えください。
  • 介護に関するご家族の状況について、あてはまるものをすべて選んでください。
  • あなたを含むあなたの家族に、子育て・介護のために就業形態等を変えた方はいますか。

就業状況

  • あなたの就業状況について、いずれか1つだけ選んでください。
  • あなたの配偶者の就業状況について、いずれか1つだけ選んでください。
  • どうして今の就業形態についているのかお答えください。
  • あなたは、日々の仕事にやりがいを感じますか。いずれか1つだけ選んでください。
  • あなたの仕事への感じ方について、以下は、どの程度あてはまると思いますか。
  • あなたの現在の働き方として該当するもの全てに回答してください。
  • 勤務先の企業規模(従業員数)について、最もあてはまるものをお答えください。
  • あなたは副業を持っていますか。
  • あなたの転職意向の有無・転職活動の状況等について、いずれか1つだけ選んでください。
  • あなたの起業意向の有無・起業に向けた準備の状況等について、いずれか1つだけ選んでください。
  • あなたの仕事の業種についてお答えください。
  • あなたは、自身の労働時間を自分の働きたい時間と比較してどのように考えていますか。
  • あなたの年間の有給休暇取得日数はどのくらいですか。
  • あなたの職場は休暇が取得しやすいですか。
  • あなたは仕事に関するやりがいをどのぐらい感じていますか。
  • あなたはどのようなことに仕事へのやりがいを感じますか。
  • あなたの職場環境についてお答えください。
  • あなたは、何歳ごろまで収入を伴う仕事をしたいですか。または、仕事をしたかったですか。いずれか1つだけ選んでください。

リカレント教育

  • リカレント教育(社会人の学び直し)について、あてはまるものをすべて選んでください。

健康状態

  • 現在、あなたご自身の健康状態をどのように感じていますか。
  • あなたが日ごろ、健康のために行なっていることを選んでください。

楽しさ・面白さ

  • 趣味や生きがいはありますか。
  • 趣味や生きがいがない理由をお答えください。

社会とのつながり

  • あなたは友人等と平均してどのくらいの頻度で交流(実際に会ったり、連絡を取り合ったりすること)をしていますか。
  • あなたが困ったとき、頼りになるご家族や友人はいますか。
  • あなたが困ったとき、頼りになる人は、同居の家族や同居の親族を除いて合計何人いますか。いずれか1つだけ選んでください。
  • あなたは以下のうちどのようなボランティア活動、地域コミュニティ活動を行っていますか。
  • あなたのこの1年間のボランティア活動(PTA活動等を含む)、自治会・町内会などの地域コミュニティの活動(趣味やスポーツを含む)などへの参加頻度はどのくらいですか。
  • あなたはこの1年間にSNS(Facebook、Twitter、LINEなど)をどの程度の頻度で利用していますか。
  • SNSなどインターネットの発展により、交友関係やコミュニティなど社会とのつながりが強まったと感じますか。
  • あなたはSNS(Facebook、Twitter、LINEなど)上で交流のある友人がどの程度いますか。

政治・行政・裁判所

  • あなたは直近に行われた国・地方選挙において、投票しましたか。投票には期日前投票および不在者投票を含みます。

自然環境

あなたのお住まいの地域の空気や水などの自然環境をどのように感じますか。「全く感じない」を0点、「非常に感じる」を10点とすると、何点くらいになると思いますか。

    1. 公園や緑地空間など緑が無い
    2. 大気汚染(粉じん、ダイオキシン、PM2.5 など)
    3. 河川・水路や水辺の汚れなど
    4. 土壌汚染(ダイオキシン、放射能など)
    5. 騒音・振動(近隣の生活音や、飛行機、車、電車、工事の音・振動など)
    6. 悪臭(近隣の生活臭や、廃棄物、農林水産業・工業生産に伴う臭いなど)

身のまわりの安全

  • あなたはお住いの地域で、夜にひとり歩きが安全であると感じますか。「全く感じない」を0点、「非常に感じる」を10点とすると、何点くらいになると思いますか。

住宅

  • あなたのお住まいは持家ですか、借家ですか。
  • あなたのお住まいの延床面積はいくらですか。

教育水準・教育環境

  • あなたの最終学歴を教えてください。在学中の方は通っている学校を卒業見込みとして選んでください。

基本属性

  • あなたの世帯全体の年間収入(税・社会保険料込)はおよそどのくらいですか。
  • あなたご自身の仕事による年間収入(税・社会保険料込)はおよそどのくらいですか。
  • あなたの世帯全体の金融資産(預貯金や有価証券等)は、およそどのくらいですか(純資産(資産の額から借金の額を引いたもの)ではなく、借金を引く前の額をお答えください)。
  • あなたの世帯全体の借金はおよそどのくらいですか。

生活時間

  • あなたの平日(主に就業や学業に従事する日)の平均的な時間配分を教えてください(睡眠時間、学業時間、通勤・通学時間、仕事時間、育児時間、介護・看護時間、自由時間、家事時間)
  • あなたの休日(就業や学業に従事していない日)の平均的な時間配分を教えてください(睡眠時間、学業時間、育児時間、介護・看護時間、自由時間、家事時間)
  • あなたの一日の平均的な時間配分を教えてください(仕事のある日も無い日も含めた平均をお答えください。)
    1. 睡眠時間
    2. 学業をする時間
    3. 通勤・通学時間
    4. 仕事をする時間
    5. 育児時間
    6. 介護、看護時間
    7. 自由に使える時間
  • あなたの1日の時間配分を教えてください。(合計で24時間になるように回答してください。)
    1. 平日
    2. 休日
    • 生理的な時間(睡眠、食事、身じたくをする時間)
    • 義務的な時間(通勤・通学、仕事・学業、家事、介護、育児、アルバイト、実家の手伝いをする時間)
    • 上記以外の残りの自由な時間
  • あなたの生活時間についてあてはまるものを選択してください。(ここ数か月の平均)
    • 平日:通勤・通学、仕事、学業、家事、介護・看護、育児、趣味・娯楽
    • 休日:通勤・通学、仕事、学業、家事、介護・看護、育児、趣味・娯楽

困難度

  • 1年前から現在への変化に関してお聞きします。あなたは以下の各項目について、どの程度困っていますか。
    1. 収入が減少した(仕事が無くなったり、減ったりした)
    2. 収入が減少したことで、十分な食事ができなくなった
    3. 友人・知人との交流が減った
    4. 新たな友人が作りにくくなった
    5. 同居していない親族との交流が減った
    6. 困ったときに支援が受けにくくなった
    7. 家にいる時間が長くなり、同居の家族との関係が難しくなった
    8. 自分や家族が新型コロナウイルス感染症に感染する不安や心理的ストレスが生じた
    9. 気分が沈み、気が晴れないことが多くなった
    10. 医療機関に行きにくくなった
    11. 国内外の旅行や出張がやりにくくなった
  • この1年間で1番困ったことは何ですか。

重大イベント

  • あなたご自身がこの1年間で経験したことをすべて選択してください。
  • あなたのご家族が経験したと思われること

精神状態

  • あなたの最近の生活について、以下は、どの程度あてはまると考えますか。「いつも」、「たいてい」、「ときどき」、「少しだけ」、「全くない」の5段階でお答えください。
  1. 自分は孤独であると感じる
  2. 一緒に楽しめる仲間がいないと感じる
  3. 気分が沈み、何が起こっても気が晴れないと感じる
  4. 神経過敏に感じる
  5. 絶望的だと感じる
  6. そわそわ落ち着かなく感じる
  7. 何をするのも骨折りだと感じる
  8. 自分は価値のない人間だと感じる
    • 十分な食事をとれていないと感じる
    • 同居していない親族(離れて暮らす家族を含む)との交流が少ないと感じる
    • 困ったときに支援が受けにくいと感じる
    • 同居の家族との関係が難しいと感じる
    • 自分や家族が新型コロナウイルス感染症に感染する不安や心理的ストレスを感じる

地域

  • お住まいの都道府県・市区町村名を記入してください。また、郵便番号も記入してください。

持出しテーマ

  • ペット:あなたはペットを飼っていますか。
  • 現在、あなたはスマートフォンを使用していますか。
  • あなたにとってスマートフォンは生活の中でどのくらい重要ですか。
  • あなたのスマートフォン使用時間(画面を見て操作している時間)は一日平均でどのくらいですか。
  • あなたは、どのような目的でスマートフォンを使用していますか。

広告

まとめ

Well-beingダッシュボードは、生活の質や幸福感を多角的に捉えるための重要なツールです。これを通じて、政策の効果を評価し、さらなる社会の改善に向けた取り組みが期待されます。しかし、内閣府が行っているアンケート調査についてはインターネットパネル登録モニターに対して約1万件という形なのである程度リテラシーのある人が対象になっている可能性が高いです。

平均的な日本人の生活や満足度の実態が反映されているかわかりませんが、2024年の「満足度・生活の質に関する調査」の結果によると過去で最高の満足度であったという結果が出ています。政府としてこのように人々の満足度を多面的に捉えることは必要だと思いますが、例えば新型コロナウイルスで自粛していた生活から回復して、今までよりはましな生活になったということが生活の満足度を押し上げてしまうというのもまた違うような気がします。

Well-beingダッシュボードに関しては、可処分所得や資産残高なども項目になっており、近年増加傾向にありますが本当に過処分所得が増えているのか、資産残高が増えているのかについては疑問が残ります。Well-beingダッシュボードでは、それぞれの総務省や厚生労働省などそれぞれの省庁が集めてきた良い数値をとっている可能性もあり、出所に関しては十分に見極めていく必要がありそうです。

ケアマネジャーの転職は、ケアマネ専門の転職サイトを利用しよう

ケアマネジャーの転職はケアマネ専門の転職サイトの利用が安心です。自分で求人を探したり、人づてに紹介してもらったりする場合、本心では希望している条件をいろいろ我慢してしまいがちになります。転職サイトを挟むことで、希望に合う職場を見つけてもらい、見学・面接対策・条件調整なども行ってもらえるので、希望理由や面接対策で悩んだりすることも減ります。新人ケアマネも、ベテランのケアマネも専門の転職サイトの方がケアマネの求人情報を多く持っています。



ケアマネ専門の転職サイト
ケアマネ専門の転職サイトだから安心な転職活動が可能に!

居宅介護支援事業所では人手不足状態、ケアマネージャー、主任ケアマネージャー資格を有する人の求人が増えています。多くの転職サイトは介護の仕事のおまけのような感じでケアマネの転職支援をしていますが、ケア求人PECORIケアマネの転職だけはケアマネ専門なので、登録して電話面談するときにもケアマネとしての状況や今後の働き方、賃金の相場などを相談しやすいです。


「ケア求人PECOLI」の評判・クチコミはこちら

ケア求人PECOLI」は、ケアマネージャー専門の転職サイトという大変珍しいサービスで、ケアマネに特化して全国の転職支援を行っています。他の転職サイトに登録しても、よい求人が見つからなかったり、電話の人と話が合わなかったりしてうまくいかなかったケアマネも、すぐ登録できるので一度登録してピッタリな求人・転職先の紹介を受けてみましょう。(運営:株式会社PECORI 職業紹介許可番号(厚生労働大臣認可):13-ユ-308091)