ヤングケアラーとは 意味・定義、事例、調査報告書など

ヤングけあらー?ヤングケアラー?意味や定義を確認し、近年、社会課題として注目されている「子どもが年齢に見合わない重い責任や家族などの世話や家事などの負担を負わなければならない状態」について、調査報告書や支援の窓口などを紹介します。

ヤングケアラーの意味・定義

一般社団法人 日本ケアラー連盟は、ヤングケアラーのことを「家族にケアを要する人がいる場合に、大人が担うようなケア責任を引き受け、家事や家族の世話、介護、感情面のサポートなどを行っている、18歳未満の子どものこと」と定義しています。

日本の国としてのヤングケアラーの言葉の定義はまだありませんが、一般的には「本来は大人が担うと想定されている家事・家族の世話などを日常的に行っている子どものこと」をヤングケアラーといいます。

ヤングけあらー?認知度はまだ低い

子どもが年齢に見合わない重い責任や負担を負わなければならない状態が社会課題として注目され、「ヤングケアラー」という言葉はメディアなどでも取り上げられるようになってきました。英語を充てると「young-carer」、ヤングケアラーがどういう概念なのか関心は高まってきていますが、まだ認知度は低く、インターネットでキーワード検索をするときにも「ヤングけあらー」など、探り探りこの問題の情報を調べているような様子が見られます。

ヤングケアラーの事例

日本ケアラー連盟によると、ヤングケアラーの事例として以下のような状態が示されています。

ヤングケアラーはこんな子どもたちです
  • 障がいや病気のある家族に代わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしている
  • 家族に代わり、家族の世話をしている
  • 障がいや病気のある家族の世話や⾒守りをしている
  • ⽬を離せない家族の⾒守りや声かけなどの気づかいをしている
  • ⽇本語が第⼀⾔語でない家族や障がいのある家族のために通訳をしている
  • 家計を⽀えるために労働をして、障がいや病気のある家族を助けている
  • アルコール・薬物・ギャンブル問題を抱える家族に対応している
  • がん・難病・精神疾患など慢性的な病気の家族の看病をしている
  • 障がいや病気のある家族の⾝の回りの世話をしている
  • 障がいや病気のある家族の⼊浴やトイレの介助をしている

参考:ヤングケアラーとは - 日本ケアラー連盟

ヤングケアラーについて調査・報告書

ヤングケアラーについて、実態や早期発見について詳細に調査した報告書として、以下のような報告があります。

ヤングケアラー支援マニュアル

厚生労働省は、令和4年4月22日に介護保険最新情報として、介護事業所に対して、「多機関・多職種連携によるヤングケアラー支援マニュアル~ケアを担う子どもを地域で支えるために~」を周知するよう連絡を出しました。

多機関・多職種連携によるヤングケアラー支援マニュアルは、多機関・多職種が連携して行う支援の方法について、様々な事例をもとにとりまとめたものです。「ヤングケアラーである子どもやヤングケアラーがケアする対象者(保護者など)が利用しやすい支援とは何か?」を考え、支援開始から切れ目なく、また、対象者に状況確認を何度も重複して行い負担をかけてしまうことも極力減らし、支援が包括的に行われることを目指し、支援に従事する方々の日々の活動の一助になることを目的としています。

厚生労働省・文部科学省、日本ケアラー連盟等でヤングケアラー支援が広まる

ヤングケアラーの方が必要に応じて適切な支援を受けられる社会を実現するためには、周囲の人たちが当事者の置かれている状況を理解し、その気持ちを尊重しながら支援につなぐことが必要です。

厚生労働省・文部科学省、日本ケアラー連盟などが、ヤングケアラーのことを知ってもらうこと、ヤングケアラーの当事者への支援や相談窓口、取り組みなどを発信し始めています。

社会における問題として、ヤングケアラーの状態にある子どもに適切な相談先、支援が届くよう、一人ひとり考えていきたいですね。

 

介護の仕事はどの職種も不足で好条件求人増加中!
専門の転職サイトでよい求人がないか確認してみましょう!

非公開求人無し!登録したら全求人を探せる!
求人案件数最大級!介護系職種(介護士など)の求人サイト「ジョブメドレー」登録後に自分で非公開の求人を探していくサーチ型となりますので、転職の情報収集に最適のサービスです。自分のペースで職探しが可能です。 求人紹介のしつこい電話や催促がないのも安心です。

少しの情報で、すぐ登録可能!介護系職種(介護士など)の求人サイト「ジョブメドレー」

「ジョブメドレー」は、都心だけでなく、地方にも強いです。しかも、ケアマネや介護職員の他、生活相談員や看護師、社会福祉士、管理者や施設長・事務長などの高ポジションもジョブメドレーだからこそです。登録すると、検索条件で求人をどんどん調べられるので、お気軽に登録してもよいと思いますよ!



年収500万円求人も多数あり、簡単登録・利用料等一切なし!
居宅介護支援事業所では人手不足状態、ケアマネジャー、主任ケアマネジャー資格を有する人の求人がすごく増えています!未経験求人、高年収求人、土日休み求人多数!まずは、求人の情報収集・お気軽な相談から。

少しの情報で、すぐ登録可能!ケアマネージャー専門の転職エージェントはケア求人PECORI

ケア求人PECORIケアマネの転職」は、ケアマネージャー専門の転職サイトという大変珍しいサービスで、ケアマネに特化して全国の転職支援を行っています。 他の転職サイトに登録しても、よい求人が見つからなかったり、電話の人と話が合わなかったりしてうまくいかなかったケアマネも、すぐ登録できるので一度登録してピッタリな求人・転職先の紹介を受けてみましょう。 (運営:株式会社PECORI 職業紹介許可番号(厚生労働大臣認可):13-ユ-308091)