社会情勢 全国の都道府県別最低賃金・最低時給一覧表 2020年10月~ 2020年10月15日 2020年10月からの全国の都道府県最低賃金一覧表を紹介します。2020年版最低賃金・最低時給が高い都道府県ランキングも。最低賃金の全国の加重平均額は、2020年10月から902円となり、2019年の加重平均額...
社会情勢 2019年(令和元年) 最低賃金 全国の都道府県別一覧表(時給) 2019年11月23日 2019年(令和元年)からの全国の都道府県ごとの地域別最低賃金額(最低時給)一覧表です。最低賃金の全国の加重平均額は901円となり、従来874円と比べ上昇率約3%で引き上げが行われました。...
資格と職種 介護保険サービスの職種ごとの平均給与額(平均月収・平均年収) 2019年10月21日 厚生労働省がまとめた資料から、介護保険のサービス事業者での職種ごとの平均月収・平均年収一覧表を作成。介護職員の平均給与額は約29.3万円、平均年収は約352万円となっており、看護職員、⽣活相談員、機能訓練指導員...
介護保険 介護職員特定処遇改善加算 介護職員の賃上げの実際 2019年2月9日 2019年10月から特定処遇改善加算を新設し、経験・技能のある介護職員に対して手当の支給。月8万円賃上げと話題になったが、実際の分配は少額になる設計。キャリアアップでケアマネ、生活相談員などとの年収に変化も。...
社会情勢 36協定(サブロク協定)と労働組合、介護の残業と待遇 2017年5月8日 「36協定」(サブロク協定)とは「従業員に残業をさせるときは事前に組合と協定を結ぶ必要があります」というものです。残業させるなら残業代は25%割増賃金、労働者の権利、労働3権(団結権、団体交渉権、団体行動権)な...
介護保険 2017年4月から介護職員処遇改善加算、手続きや対象職種をまとめ 2017年4月13日 平成29年度(2017年4月1日~)の介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について、キャリアパス要件ⅠⅡⅢ、職場環境等要件、計画書、加算率、介護報酬総単位数計算方法の例、申請事務処理手続き、手当ての対象...
資格と職種 二交替の夜勤で看護師が感じるメリット、デメリット 2016年12月11日 看護師が二交替シフトの夜勤で働くメリット、デメリットについて、現役看護師の方にお聞きしました!今回の記事は、病院などの医療機関に勤める看護師の仕事についてです。いろいろな病院がありますが、一例を紹介します。 病...
社会情勢 2016年全国都道府県別最低賃金は20円以上上がる模様(平成28年10月1日から) 2016年9月3日 2016年(平成28年10月1日からの)全国都道府県別最低賃金額(時給)一覧 東京の人も、千葉の人も、福岡の人も、北海道の人も、埼玉の人も・・・みーんな最低賃金って気になりますよね! 最低賃金については厚労省の...
社会情勢 扶養の範囲はどこまで?社会保険・所得税・住民税を年収別まとめ 2016年5月19日 扶養の範囲内はどこまでか、年収106万・103万・100万で紹介。パート労働者の保険・社会保険料、税金負担額を徹底解説。大企業・中小企業別計算式、健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険は年収130万から106万...
資格と職種 介護職の資格、介護職員初任者研修修了者から認定介護福祉士のキャリアパス 2015年12月18日 介護職員の資格は、初任者研修・実務者研修・介護福祉士・認定介護福祉士の4段階に。厚生労働省キャリアパス。サービス提供責任者の条件、受験資格合わせて取得におすすめの資格、平均年収、給料がアップする資格など。...
社会情勢 若者の卒業3年後離職率は3割以上、賃金格差40代収入は正社員の半分 2015年10月31日 大学卒業3年後の離職率は32.3%、1年目に10人に1人離職、3年目には3人に1人が離職。ニートは平成14年以降60万人で変わらず。賃金格差は40代以上で顕著、非正社員だと収入は正社員の半分。 2015年10月...
社会情勢 平成27年(2015年)度の地域別最低賃金額改定の目安について 2015年8月4日 平成27年度地域別最低賃金額改定の目安はAランク19円、Bランク18円、C・Dランク16円 平成 27 年7月 30 日(木) 開催された、第 44 回中央最低賃金審議会で、今年度の地域別最低賃金額改定の目安に...